日記
uneのチョコサンドクッキー。
こんばんは。
今日は水曜日に届いた「cacaosic(カカオシック)」のピスタチオとストロベリーのお話です
クロネコヤマトさんに運ばれて届きました。
小さな段ボールで届きました。
箱を開けてプチプチをめくるとこちらのお礼の印刷物が入っていました。
感謝の気持ちが大きな字だと「どういたしまして」と伝えたくなりますね。
文字の印象って大事ね。
外のパッケージはこんな感じです。
しっかりした箱です。
小箱の様子はこんな感じです。
一見、お菓子が入っているようには見えないです。
小箱も角が綺麗なシンプルな箱です。
なんと製造は北海道の弟子屈町(てしかがちょう)でした。
頑張れ北海道!!
カロリーもしっかり書かれているのがいいですね。
一個ずつ渡しても、もらった人が不安にならない表示になっていると思います。
どちらもとても美味しかったです。
ひとつでも満足できるチョコの厚みです。
ホイップ状になっているチョコなので、板チョコのようなカチカチではありません。
ラングドシャをかんだついでに割れてくれるチョコです。
たまに歯形が残って割れないチョコがありますが、その心配はなさそうです。
注意:あくまでモーチキ個人の感覚です。
小中学生にはもったいないので大人が食べるに1票。
外箱もしっかりしているので、ギフト用に覚えておいて良い品かと思います。
頑張れ北海道!!
外箱には「チョコレートサンドウィッチ」と書かれてありました。
摩周湖に旅行に行かれた際にはぜひ弟子屈町でお菓子のおみやげを買っていただきたい。
私も摩周湖を見に行ったら長谷製菓のなにか買ってこよう。
いつになるかわかりませんが、北海道らしい道東は行ってみる価値大です。
だだっ広い印象です。
職場では私は北海道代表なので、道産子は北海道に詳しくなくては・・。
そんな夜の呟きでした。
そして、こちらの糸屋さんも気になります。
ニットのお店ですが、糸も巻きで販売しているそうです。
すっかり個人で楽しむリンク集になっています・・。