日記
- 最初~5月までの日記
- 2022.6~12
- 2023.1~6
- 2023.7~12
- 2024.01~6
- 2024.07
- 2024.08
- 2024.09
- 2024.10
- 2024.11
- 2024.12
- 2025.01
- 2025.02
- 2025.03
- 2025.04
- 2025.05
- 2025.06
2025-06-15 21:48:00
菖蒲と六月。
こんばんは。
こちらは昨日実家から届いた野菜のなかに入っていた菖蒲です。
届いたときはつぼみでしたが一晩で開きました。
優雅なお花ですよね。
六月と言えば梅雨。
東京も梅雨入りしましたが今週は曇り晴れで30℃前後の気温が続きます。
もう梅雨が終わるのかな・・。
上の写真は日本橋にある薬祖神社の前のあじさいです。
あじさいはいろんな色があって見ていて楽しいお花です。
日本には四季があるので、お花で季節が分かっていいですよね。
冬にあじさい柄はなんとなく持てません。
何かを選ぶときに季節のお花を意識するのも日本らしくていいものです。
和菓子なんて本当そのもので、季節の和菓子はまさにそのもの。
包み紙にも季節の柄を取り入れているお店もあります。
贈り物のときに季節の柄を選ぶのも嬉しいものです。
もう暑くなるのかな~。
またあの蒸し暑い日を過ごさなくてはいけないのか~。
満員電車はいつになったら無くなるのでしょうか、小池都知事。
日本人は他人を思いやり、そして我慢強い。
今週もお疲れ様でした。
おやすみなさい。