日記

2025-03-23 21:52:00

古本まつりと玉ねぎ。

こんばんは。

1000011947.jpg

土曜日に神保町で開催されていた古本まつりに行って来ました。

今回も面白そうな本が三冊買えました。

最近のマイブームはアマテラスオオミカミなどの日本の古い歴史なので

その方面の本を見つけることが出来ました。

歩道のワゴンにたくさん並べてある本の背表紙を見ていくだけでも楽しいです。

またどこかでこのような古本まつりが開催されていたら行ってみたいと思います。

 

1000011944.jpg

昨日からどうも花粉症気味でくしゃみと鼻水が・・。

私の場合はハンノキ系なので咳も出るようです。

リンゴなどの果物アレルギーもあるのでなかなか苦労しています。

昨年はそうでもなかったような気がしたのですが

今年はまた体質が変わったのかな・・・。

毎年毎年、体調も変わっていくものですね。

日々、後悔のないように過ごしていきたいものです。

 

それでは今週もお疲れ様でした。

おやすみなさい。

 

2025-03-16 20:52:00

病欠と読書。

こんばんは。

3月4日夜に38度の熱が出て翌日の診断結果がコロナだった私。

初コロナです。

仕事のストレスもあり、少々体力も落ちてきたところでした。

ウイルスは見逃しませんね。

 

熱、のどの痛み、咳、鼻水、味覚、嗅覚、咳の順番で今はほぼ完治しています。

味とにおいもだいぶ分かるようになってきました。

風邪扱いにはなったものの、風邪とは違うなと実感。

風邪だとのどの痛みと鼻水がいつも一緒に出てくるので、最初の三日は鼻水が全くでなかったのが変だなと思いました。

 

文字を見る気にもなれず、ずっと五日間寝て起きての日々。

月曜日から仕事復帰し執念の平日五日間。

会社ってなんだろう。

仕事ってなんだろう。

そんなことを考えていた一週間でした。

 

無心になれる編み物と読書は続けています。

本の中には私の知らないことが多く書かれていて新鮮な驚きが詰まっています。

不思議と選んでいる本の話題を最近目にするようになりました。

知識が増えると点と点が線で繋がっていきますね。

 

今日目にした話題では

太平洋に沈んだ大陸「パン大陸」の端っこに位置していた今の日本。

「ザ・パン」⇒「ジャパン」だそうです。

となると、富士山ってその当時は相当高い山だったんでしょうね。

 

目に見えないことにこそ大切なものが隠れているので

良心や感覚、そして言葉を大切にしようと思います。

 

それでは、今日も一日お疲れ様でした。

おやすみなさい。

 

 

 

2025-03-02 21:38:00

日本橋とお雛様。

こんばんは。

1000011816.jpg

今年の私のお雛様周りは賑やかです。

1000011786.jpg

今日はお雛様に食べてもらう和菓子を買いに日本橋へ行きました。

デパ地下にはたくさんの和菓子屋さんがあり、あれこれ迷ってウロウロ・・。

そして、偶然出店していた京都の和菓子屋さんのかわいい小さな和菓子のセットを買いました。

ひとつひとつ、どれもかわいい~。

4日にはすべて私の胃袋に収納される予定です。

 

1000011817.jpg

そして今日は東京マラソンだったようです。

高島屋から三越まで歩いたのですが、

このように通行止めになっていて車が走っていません。

なかなか珍しい光景ですので、写真を撮りました。

高島屋らへんでは走っている人も見受けられたので

こちらはゴールに向かう時に通るのかな?

ルートがわからないのでなんとも・・。

 

地下鉄やお店も混雑なのかなと思ったのですが、

逆に空いているくらいでした。

見物の人よりも走っている人の方が多いくらいです。

クールな街、トウキョウ。

 

1000011818.jpg

そして、写真で見ると不気味ですが、実物はとてもかわいい象さんの銅像。

こちらは吉祥寺のショッピングモールで見つけました。

私の作るぞうさんのシルエットに似ています。

吉祥寺に行かれる方はぜひ探してみてくださいね。

 

三月になり、今年も桜の開花が気になりますね。

綺麗な桜が見られますように。

一週間お疲れ様でした。

おやすみなさい。

 

 

 

2025-02-22 20:51:00

冬の東京。

こんばんは。

1000011741.jpg

まずはお礼を・・。

雑貨店semi PLECOさんより「メアリー」と「ちびこ」が旅立ちました!!と連絡が来ました。

今日の東京は最高気温も8℃くらいでとても寒い一日。

風が冷たい中、ぬいぐるみをご購入いただき、そしてお持ち帰りいただきありがとうございます。

可愛がっていただけたら嬉しいです。

 

気が付くともう2月も最後の週ですね。

今のところ風邪も引かず、元気に過ごしております。

風邪は数年引いていないかも。

なんとなく毎日飲んで食べている緑茶とヨーグルトがいいのかな。

花粉症も治まってきたような・・。

病は気から。

睡眠とビタミンであともう少し、乗り切ろうと思います。

 

1週間お疲れ様でした。

みなさまどうぞ楽しい3連休をお過ごしくださいませ。

 

 

2025-02-09 21:10:00

直感と深呼吸。

こんばんは。

1000011680.jpg

昨日は日本橋に行って来ました。

1000011681.jpg

梅はもう少し先のようです。

日本橋三越で開催されている「あんこ博覧会」に行って来ました。

1000011682.jpg

 

たい焼きと・・

1000011686.jpg

お団子(ごまとみたらし)

それと抹茶のきんつばも買いました。

同じフロアでバレンタインチョコの催事も開催されていましたが、断然あんこです。

洋菓子に比べて和菓子はお値段も手ごろで嬉しい。

日本が誇る和菓子文化を少しでも応援したいです。

これからも健康を害しない程度に食べるぞ==!!

 

先ほど見たYouTubeの番組で、深呼吸ががん予防に良いとのこと。

ストレスを溜めず、新鮮な酸素と体温を下げないことで病気を遠ざけよう。

今年の冬はズボンのときもスカートの時も靴下を履くようにしています。

私は足首が冷えると風邪をひくので、今のところ効果絶大です。

 

最近の編み物ブーム。

無心になれるブームです。

手先を動かすと益々日本人の直感と直観力が磨かれますね。

まわりがどうあれ、「これ良くないな」と思ったことはやめておいた方が当たっています。

今になってやめておいて良かったと実感しています。

 

年齢を重ねるといろいろ分かるものですね。

 

あんこ博覧会、とても良かったです。

皆さまもこの冬、食べたいものを食べて体温を上げてくださいね。

 

それでは今日も一日お疲れ様でした。

おやすみなさい。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...