日記

2025-05-18 20:57:00

島根県出雲大社の旅。

こんばんは。

1000012474.jpg

先週末に二泊三日の出雲大社の旅に行って来ました。

お天気にも恵まれ、程よい気温と湿度加減でした。

1000012371.jpg

こちらの稲佐の浜で海岸の砂を少しいただき、出雲大社の素鵞社(そがのやしろ)の御砂と交換してきました。

さらさらとした綺麗な砂浜でした。

この日は風が強めで波もありましたが、かえって神々しかったです。

この浜に八百万の神さまが旧暦の十月十日にお集まりになり出雲大社に向かうそうです。

1000012387.jpg

1000012388.jpg

そして来た道を戻り、出雲大社(いづもおおやしろ)へ・・。

いづもたいしゃという読みはポピュラーな読みだそうです。

1000012393.jpg

 ひとつひとつが大きかったです。

 

良いお天気。

1000012401.jpg

参道に入ってすぐの木がすでに神様でした。

1000012400.jpg

きっと夜中に歩いて散歩しています。

1000012409.jpg

木の幹がもう神様です。

1000012415.jpg

1000012411.jpg

こちらが大国主命(おおくにぬしのみこと)さま。

1000012412.jpg

そして「幸魂奇魂(さきみたまくしみたま)」さまが波に乗っています。

1000012534.jpg

そしてこちらが有名な大しめ縄です。

(消しゴムで参拝者の方々を消しているので少し画像が乱れております。)

大しめ縄は御本殿ではなく神楽殿(かぐらでん)という祭典や結婚式などが行われる建物にあります。

御本殿は恐れ多くてそれほど写真を撮りませんでした。

1000012447.jpg

細部まで綺麗でした。

1000012442.jpg

大きいです~。

1000012461.jpg

出雲大社の参道は鳥居をくぐると下っています。

とても珍しいそうです。

そして、帰りは坂道を登らなくてはいけないので足腰が鍛えられます。

1000012495.jpg

鳥居を出たところにある通りはお土産屋さんがたくさんです。

「神門通り」という通りです。

閉店時間が早めなのでこれから行かれる方はご注意を。

この通りで購入したタオルがふかふかでとても良かったです。

大きめのタオルも買えばよかったな・・。

1000012505.jpg

いろいろ端折りましたが、率直な感想、「行って良かった~」

東京の混雑や忙しなさが全くありませんでした。

神様の土地でした。

 

本当の意味の神様はみんなに平等です。

これを買えば天国に行ける、なんて商売はしません。

信じるか信じないか、ですよね。

 

無理をする必要はないですが、

もし「行きたいな」と思うことがあるのであれば

行ってみた方がいいと私は思います。

なんとなくあたたかい場所です。

 

帰ってきてから鼻風邪をひいてしまった私ですが

無事に回復傾向です。

油断は禁物。

 

それでは今日も一日お疲れ様でした。

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

2025-05-04 22:02:00

青空とちびこ。

こんばんは。

ゴールデンウィークの真ん中、いかがお過ごしでしょうか。

1000012059.jpg

昨日、私は雑貨店セミプレコさんに行って来ました。

カラフルなちびこを7ちびこ納品して来ました。

季節が変わると目にする色も変わってきますよね。

暑くなってくると薄い色が涼しく感じるのは不思議なものです。

 

そんな今日は委託販売していた「ラッキー(青空)」が旅立ったとの連絡が来ました。

PXL_20240127_021130013~2.jpg

ご主人様に出会えて良かったね~(^_^)ラッキー(青空)

 

青空を選んでくださったお客様、ありがとうございます。

お客様の上にいつも清々しい青空が広がっていますように。

たくさん可愛がってくださいね。

 

祝日もあと2日。

良いことがたくさんありますように。

皆様のところにもたくさん良いことがありますように。

 

今週もお疲れ様でした。

おやすみなさい。

 

 

 

2025-04-27 20:54:00

急にマインクラフト。

こんばんは。

1000012052.jpg

ちびこを作っています。

少しずつちょこちょこ作っています。

 

1000012050.jpg

 

映画の予告が面白くて、ゲームをやっていないのに買ってしまいました。

1000012051.jpg

宝島社から発売されている本屋さんで売っている付録付きの雑誌?の付録?のバッグです。

クリーパーのポーチも付いていました。

なかなかしっかりした作りで、ポケットもたくさんあって使いやすそうです。

ピンクの羊も出ないかな・・。

 

今年のゴールデンウィークは連休が短めで少し残念。

のんびりしよう。

 

それでは今日も一日お疲れ様でした。

おやすみなさい。

 

 

2025-04-20 21:18:00

アレルギー検査とベーグル。

こんばんは。

1000012044.jpg

写真は今日食べたベーグルです。

クリームチーズと瀬戸内レモンのジャムが挟んであるタリーズのベーグルです。

陳列棚のなかでは冷え冷えでしたが、温めてもらうとふんわりしたベーグルになって美味しかったです。

 

東京の気温も最低気温が10度台に落ち着きました。

もう冬のコートはクリーニングに出してもいいかな。

 

先日初めてアレルギー検査というものを受けてみました。

今まで「花粉症かな~」と「思っていた」ので

そろそろハッキリさせようかなと思い立ち、病院に行って来ました。

結果は・・花粉症でした。

 

気になっていた果物アレルギーのほうは該当なしでした。

今年の夏はモモを食べまくるぞ~~。

秋はリンゴ丸かじりだぞ~~。

 

病院に行くと必ず最初にアレルギーの有無を聞かれるので

正確な情報を記入することができて何となく心もスッキリです。

 

最近脳ドックも気になっているので、そちらも機会があったら受けてみようかな。

人間50年。

節目に向けて前進あるのみ。

 

それでは今日も一日お疲れ様でした。

おやすみなさい。

 

2025-04-13 20:44:00

春もなかば。

こんばんは。

1000012018.jpg

桜の木も葉っぱの方が多くなってきた東京です。

写真は昨日食べた桜のパフェ。

たくさんの味を楽しめました。

自分へのご褒美です。

 

日比谷のあとは虎ノ門ヒルズへ行って来ました。

1000012020.jpg

新しく出来たジュンク堂書店を見に行きました。

丸く置かれた本棚や横に積んだ本、テーマごとに小さく分けられた本・・。

一つの本を探しているけどその横の本も気になる・・ような陳列方法が新しくて楽しかったです。

自分の家の本棚みたいな感じ。

 

虎ノ門ヒルズに行ったのは今回が初めてです。

オフィスが多いのか、土曜日は飲食店も午前中は空いていました。

午後になると食事に来られた方々で徐々に混雑。

それでも通路や天井の空間が広いので圧迫感がありません。

ミッドタウンか森ビルか、と言われたら私はミッドタウン系の建物の造りのほうが好きですが

この虎ノ門ヒルズの空間の広さは良いなと思いました。

 

そして帰りにまた水を2リットル買いました。

じわじわと防災対策です。

何もないのが一番です。

欲張らずに今に感謝を。

 

それでは今日は少し早いですが、このへんで。

今日も一日お疲れ様でした。

おやすみなさい。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...