日記
- 最初~5月までの日記
- 2022.6~12
- 2023.1~6
- 2023.7~12
- 2024.01~6
- 2024.07
- 2024.08
- 2024.09
- 2024.10
- 2024.11
- 2024.12
- 2025.01
- 2025.02
- 2025.03
- 2025.04
- 2025.05
- 2025.06
- 2025.07
- 2025.08
アレルギー検査とベーグル。
こんばんは。
写真は今日食べたベーグルです。
クリームチーズと瀬戸内レモンのジャムが挟んであるタリーズのベーグルです。
陳列棚のなかでは冷え冷えでしたが、温めてもらうとふんわりしたベーグルになって美味しかったです。
東京の気温も最低気温が10度台に落ち着きました。
もう冬のコートはクリーニングに出してもいいかな。
先日初めてアレルギー検査というものを受けてみました。
今まで「花粉症かな~」と「思っていた」ので
そろそろハッキリさせようかなと思い立ち、病院に行って来ました。
結果は・・花粉症でした。
気になっていた果物アレルギーのほうは該当なしでした。
今年の夏はモモを食べまくるぞ~~。
秋はリンゴ丸かじりだぞ~~。
病院に行くと必ず最初にアレルギーの有無を聞かれるので
正確な情報を記入することができて何となく心もスッキリです。
最近脳ドックも気になっているので、そちらも機会があったら受けてみようかな。
人間50年。
節目に向けて前進あるのみ。
それでは今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。
春もなかば。
こんばんは。
桜の木も葉っぱの方が多くなってきた東京です。
写真は昨日食べた桜のパフェ。
たくさんの味を楽しめました。
自分へのご褒美です。
日比谷のあとは虎ノ門ヒルズへ行って来ました。
新しく出来たジュンク堂書店を見に行きました。
丸く置かれた本棚や横に積んだ本、テーマごとに小さく分けられた本・・。
一つの本を探しているけどその横の本も気になる・・ような陳列方法が新しくて楽しかったです。
自分の家の本棚みたいな感じ。
虎ノ門ヒルズに行ったのは今回が初めてです。
オフィスが多いのか、土曜日は飲食店も午前中は空いていました。
午後になると食事に来られた方々で徐々に混雑。
それでも通路や天井の空間が広いので圧迫感がありません。
ミッドタウンか森ビルか、と言われたら私はミッドタウン系の建物の造りのほうが好きですが
この虎ノ門ヒルズの空間の広さは良いなと思いました。
そして帰りにまた水を2リットル買いました。
じわじわと防災対策です。
何もないのが一番です。
欲張らずに今に感謝を。
それでは今日は少し早いですが、このへんで。
今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。
4月のはじまり。
こんばんは。
こちらは今日の日本橋の桜です。
そろそろ散り始めてきました。
桜は咲いたかな~と思ったらあっという間に散ってしまいますね。
この時期、キョロキョロと桜の木を探してしまうのもそのせいかもしれませんね。
こちらは金曜日の仕事帰りに寄った皇居の広場の様子です。
数本、桜がありました。
桜で有名な場所は反対側のようです。
でも、松の木のなかにある桜も日本らしくていいですね。
たくさん並んでいる桜の木と違って、一つだけの桜も趣があります。
夕日がきれいでした。
あっという間に日も暮れて、皇居の向かい側のビル群も賑やかになりました。
東京は夜も明るいです。
良くも悪くも。
最近、太平洋沿いで大きな地震が頻発しているので、ちょっと気になって2リットルのお水をひとつ買って来ました。
自分のことは自分で。
出来ることから備えていこうと思います。
一週間お疲れ様でした。
おやすみなさい。
桜の季節。
こんばんは。
昨日は雑貨店セミプレコさんに行って来ました。
その道中にある平塚神社の桜がほぼ満開に咲いていました。
逆光で撮影すると木の幹が黒っぽく写り日本画のようですね。
緑の葉っぱのない木にお花が咲くのは不思議なものです。
ちびこを5つ納品して来ました。
このちびこさんに使用している肌色の生地は希少。
手持ちのものがなくなったらちびこ終了。
新しい肌色を探さなくては・・。
amiami521さんの手編みの敷物などがたくさん入荷してありました。
カラフルでとてもかわいいです。
ふちのフリフリがキュートです。
私は作家さんもののマグカップが好きなので、テーブルをこすらない用にコースターは欠かせません。
春は新しいものが欲しくなりますね。
そんな今日は銀座の無印良品まで行って来ました。
ビル全体が無印良品で上の階は無印のホテルという無印オンリーのビルです。
上の階にカフェがありましたのでガトーショコラとコーヒーをいただきました。
アートな本も展示してあり、落ち着く空間でした。
また行きたいな。
最近の無印良品は素材もデザインも私好みで新作がとても楽しみです。
今年のリネンの服も色も形も良い感じ。
天然素材は静電気がおきなくて良いです。
人気のデザインは春に売り切れてしまうので、早めにチェックしよう・・。
もう三月も終わりますね。
それでは今週もお疲れ様でした。
おやすみなさい。
古本まつりと玉ねぎ。
こんばんは。
土曜日に神保町で開催されていた古本まつりに行って来ました。
今回も面白そうな本が三冊買えました。
最近のマイブームはアマテラスオオミカミなどの日本の古い歴史なので
その方面の本を見つけることが出来ました。
歩道のワゴンにたくさん並べてある本の背表紙を見ていくだけでも楽しいです。
またどこかでこのような古本まつりが開催されていたら行ってみたいと思います。
昨日からどうも花粉症気味でくしゃみと鼻水が・・。
私の場合はハンノキ系なので咳も出るようです。
リンゴなどの果物アレルギーもあるのでなかなか苦労しています。
昨年はそうでもなかったような気がしたのですが
今年はまた体質が変わったのかな・・・。
毎年毎年、体調も変わっていくものですね。
日々、後悔のないように過ごしていきたいものです。
それでは今週もお疲れ様でした。
おやすみなさい。