日記

2022-03-08 23:52:00

充実。

こんばんは。

明日が休日という私なので、少し夜更かししています。

今まで土曜日と日曜日が休日だった私の休日カレンダーに水曜日も加わり

毎週がとても早く過ぎてゆきます。

それだけ充実した毎日を送っているということなのでしょうか。

好きなことをしていると時間が経つのが早く感じるように。

苦手なことをしていると、毎日が遅く過ぎていきます。

週休三日制度という働き方を選択している人は日本にどれくらいいるのでしょうか。

まだ浸透していないと思いますが、これから増えていくといいな。

それでは、そろそろ寝ることにしよう。

今日もお疲れ様でした。

2022-03-07 22:04:00

毎日の楽しみとは。

こんばんは。

平日の夜はあっという間にこの時間になります。

皆さんは「毎日の楽しみ」がありますか?

毎日のなかにある楽しみはきっと大きなものではなく毎日触れられるささやかな物事。

私は家に帰ってから開くパソコンの画面やスマホの画面のなかにある情報かな。

家と会社の往復しかないので、どうしても世の中のリアルタイムの情報が得られない。

そうなったときに、まとめてインターネットから情報を抜き取ります。

よっぽどのことがない限り、テレビは見ません。

こうなると、現代ならではの「自分に必要な情報しか得ようとしない偏った人間」が出来上がるのですが

必要のない情報を受け入れるストレスを考えると

ある程度の物事の良し悪し、損得、要・不要をコントロールできる人ならば

そのほうが自分にとって優しい選択だと思います。

モノづくりをする人にとっては「こだわり」は大切なオリジナル。

でも、会社員の仕事では「こだわり」は削減されるべき無駄。

この良し悪し損得のバランスをうまく取れるようになるためには自分というブランドに誇りを持たなくては。

そう思うのです。

それでは、ドライアイがさらに乾いてきたのでこの辺で・・。

今日もお疲れ様でした。

 

 

2022-03-04 23:20:00

美しいもの。

深夜にて。

美しいものについて考える。

景色が美しい。

建物が美しい。

空が美しい。

行動が美しい。

心が美しい。

私は東日本大震災の時からぷつりとテレビをほとんど見なくなりました。

朝の時計代わりの番組と気になった録画番組、たまに映画。それくらいです。

先ほど久しぶりに報道ステーションを見ました。

遠くて近い国が気になったので。

仮想現実の映像のように見えたのは、コロナのせいでしょうか。

戦争とオリンピックとコロナ。

平和なのか不安定なのか世界の危機なのか・・。

ものづくりをしていると「もの」の使い道を考えます。

制作している方ならみんな必ず考えると思います。

作った自分の作品が誰かのもとに届いたあとの自分の作品の様子を考えると思います。

武器は作ってはいけない。

支援するのは武器ではなく、解決策と正確な情報だと思います。

この近代で起こっていることとは思えない光景に全部CGなんじゃないかと思ってしまいます。

放射能もウイルスも漏れだしたり蔓延してからでは今すぐに止めることは出来ませんが、

武器を使っての行動は今すぐにやめることが可能です。

また戦地のぬいぐるみを見てしまった。

どうかあの男の子がぐっすり眠れますように・・。

 

 

2022-03-03 22:34:00

ひとつ。

こんばんは。

今日は早めに日記を書こうと思っていたのですが、

残業で遅くなり結局今になりました。

会社帰りに寄り道したいところですが、なかなか出来ず。

もう少し日が長くなったら、お店を見て帰ろうかな。

溜息と同時に寝てしまいそうなので、

なんの収穫もない文章になりましたが、今日はこれにて。

明日に向けて。

今日もお疲れ様でした。

2022-03-02 21:59:00

DON'T TRY SO HARD 

こんばんは。

唐突ですが、10年前のご自身の環境を思い出してみて下さい。

あの頃の自分の思い描いていた10年後と今の環境はいかがでしょうか。

まさかのコロナの2年間ですよね~。

私の感じている今は、

コロナで一旦「脱通勤脱集団勤務」となったところから

ギシギシときしみながらもとの体制に戻ろうとしている大人社会です。

心の中では変化が生じているものの

物理的環境が変化しないのでそれに当てはめようとしているような。

SNSの普及が一気に広まり、個人が動画のみならず放送のようなことも出来る時代が到来しました。

もはやカタマリでいることのメリットは何か。と疑問を持ちます。

紙幣社会と電子マネー社会のパーセンテージは50/50くらいでしょうか。

今や40/60くらいになりつつあるのでは。

私はロストジェネレーション世代なので、この世代が受け続けている試練の途切れなさに織田信長を連想します。

「時代が悪かった」

生まれた国も生まれた時代も平等ではないのです。

最初から差があるのが真実なのだと思います。

強い方が弱い方をいたわり補うことが出来ないのであれば

お互いに認め合い、干渉しないことです。

あ、雨が降ってきました。

湿度があると暖かいな・・。

気圧の差で風が生まれるように

「差」で生まれる何かの価値が消滅しない限り

差は生み出され続けるような気がします。

ものづくりをすることは作るだけでは終わらないので

勉強しているうちにいろんなことを考えてしまいます。

「無知の知」です。

おやすみなさい。