日記
- 最初~5月までの日記
- 2022.6~12
- 2023.1~6
- 2023.7~12
- 2024.01~6
- 2024.07
- 2024.08
- 2024.09
- 2024.10
- 2024.11
- 2024.12
- 2025.01
デザインフェスタの出展場所が決まりました。
こんばんは。
「お知らせ」のページにも載せましたが、デザインフェスタVol.56のブース番号が決まりました。
場所は抽選で決めているとのことで、まさに私のくじ運がこうなんだなという場所です。
おなかがすいたらカフェエリアに飛び込める距離です。
だがしかし、
前回に行ったデザインフェスタでどうやって南館に行ったか思い出せないくらい迷いついた先が南館でしたので
今回は自分がたどり着けるかどうかがカギとなりそうです。
ご近所はきっとキラキラしたアクセサリーの皆様なんだろうな・・。
ちょっとひるんでいますが、楽しみなのは変わりありません。
やっと、ぬいぐるみを並べてお客様に見ていただける機会を作れたことに嬉しさと感謝でいっぱいです。
出展料と備品代で既に赤字確定ですが、それ以上のキラキラがここにはあります。
出展している方々は、ほんとにみんな楽しそうで、控えめで、作品に愛があって、作品も真っ直ぐなものばかりでした。
混沌としたグレーの世の中で、このビッグサイトのなかは透明なキラキラで満たされていました。
※スピリチュアルに目覚めたわけでもなく、怪しい宗教にハマったわけでもありません
そんななかで、ぞうさんも最後のふたつが完成しました。
どちらもとてもかわいいぞうさんです(^_^)
作品ページにもこれから載せますので、お時間がありましたらぽちっとご覧いただけたら嬉しいです。
デザインフェスタにはスペースの関係上、作品ページに載せているすべての作品は持っていけません。
連れていけるぬいぐるみの名前も開催が近くなりましたらお知らせする予定です。
今日から急に寒くなった東京です。
風邪をひかないように気を付けよう。
今日もお仕事の皆様、お疲れ様でした。
おやすみなさい。
SUZURIの仲間たち。
こんばんは。
今日はSUZURIのグッズをあれこれアレンジしていました。
そのなかで少し前に追加されていたグッズの素材のクッションもデザインしてみました。
中のクッション材もセットなのでまぁまぁいいお値段がします。
クッションカバーのふちがシンプルなので、購入後に自分でフリルやビーズなどでアレンジしてもかわいいかもしれませんね。
私好みの色合いに出来て嬉しいな。
裏面もこだわりの色で満足100点です。
そして、ずら~っと並べた画像は最近の私のイチオシの「オーバーサイズTシャツ」です。上がタイトなワンピースに重ね着したり、スカートのうえにダボっと着るのにとても良いサイズ感です。
男女共用サイズなので、Sサイズが女性のM~Lサイズくらいです。
自分で着ていてとても気に入っているので、今度のデザインフェスタにも数点展示しようと思っています。
展示するのはこのミック柄とほかに数点です。全色は持っていけないので、カラー印刷してカタログ状にしてお客様にお見せしようかなと考えています。
Tシャツって意外と重いので、送料は600円かかるのですが、インターネットで直接SUZURIさんから購入されると自宅に届くのでラクチンです。
SUZURIさんからの購入ですと注文後に印刷をする関係で、何もなければ2週間くらいでご自宅に届きます。
インターネットですと、たまに「○○円引きセール開催中~」などのお得期間があるので、そういう時にご購入いただけると大変お得ですよ。
と、SUZURIさんに誘導しておいてなんですが、
デザインフェスタでご購入されるメリットをご紹介すると、何より直接商品に触れて素材を確かめることが出来ることと送料がかからないというお得感。
さて、どっちにしようかなというのがお買い物の楽しい悩みですよね。
私は自分で使って「これなら良し!」という品物しかオススメしません。
デザインフェスタ会場で販売する予定のSUZURIグッズも実際に自分が使ったことのある品物を販売する予定です。
あまり持っていけないので、続きはインターネットで‼となってしまいそうですが・・。
今日はぞうさんが1🐘出来ました。
そのあとSUZURIのページをあれこれ整理整頓しました。
最初の画面はぐちゃっと全アイテムが並んでいますが、上の「アイテム」ボタンや右上の「絞り込み」でアイテムを絞っていただくとご覧いただきやすいかなと思います。
今日は雨が多い一日でした。
浴室乾燥機を二回使ってしまいました。
もうすっかり秋の空ですね。
それでは、今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。
ふりかけ。
こんばんは。
最近おにぎりを食べている私です。
冷凍保存に向いている混ぜ物を探してふりかけコーナーに行ったところ、このようなふりかけを発見しました。
定番のふりかけメーカーの中でこだわりを感じることが出来る商品。
明日握ってみよう。食べてみよう。
ゆかりのとなりにいた「ひろし」。
これも混ぜてみよう。
今日はめかぶに入れておろしポン酢とシラスの和え物に使ってみました。
めかぶに圧倒されてひろしは見つからないまま胃袋に収まりましたので、明日はひろしが見つかるようにごはんに混ぜてみようと思います。
3連休。
今日は歯のメンテナンスに行き、そのままダラダラと過ごしてしまいました。
疲れがなかなか取れません。
来週23日から、デザインフェスタの備品レンタルの申込が始まります。
場所はどこになるのかドキドキです。
がんばろう。
それでは、楽しい連休となりますように。
皆さま台風にはお気を付けて。
もふもふなぞうさんと「わかさいも」
こんばんは。
写真はディズニーランドにありそうなもっさもさした木のようなぞうさんです。
木のオブジェに馴染みそうな色合いです。
今日は残すところあとふたつとなったぞうさんの耳を縫いました。
耳を縫い終わり、ひっくり返すとホットケーキのようだなぁ~といつも思います。
空色ときつね色のぞうさんです。
空好きの方やきつね好きの方に見つけてもらえますように・・。
こちらは洞爺湖名物わかさいも。
と言いつつ、北海道ならいろんなところで購入できる定番商品です。
好きなので、たくさん買ってきました。
さつまいもの形がかわいいです。
大事に食べようっと。
今日は暑い一日でした。
明日は少し涼しそうです。少しだけ。
人生は山あり谷ありで最後はみんな平坦です。
なので、ずっと笑っていることもないし、ずっと悲しんでいることもないです。
大きな心で。
今日もお疲れ様でした。
おやすみなさい。
函館と洞爺湖。
おはようございます。
先週後半に函館と洞爺湖に行ってきました。
「ホテル プレミアム・レイク トーヤ」というホテルに1泊旅行も組み込んだ帰省の旅。
ホテル内のアートがとても素敵でした。
木を使ったアートが館内至る所にあり、私はこの洞爺湖のアートがとても気に入りました。
小さい動物が木の中に隠れています。
動物を探すのも楽しい作品です。
お部屋もお食事もお風呂も100点満点の落ち着いたホテルです。
ゆっくりしたい方にとてもオススメのホテルでした。
洞爺湖の朝日です。
どのお部屋からも洞爺湖が見えてとても癒されました。
特急北斗での往復の旅。
写真は洞爺駅前の様子です。
道の向こう側に海が見えます。
連日とても良いお天気で、駒ヶ岳も綺麗に撮れました。
コンパクトな帰省でしたが、函館元町方面にも行くことが出来ました。
変らない風景っていいですね。
「はこだて 工芸舎」さんでお目当てのコースターも買えました。
大きめのマグにぴったりのサイズでとても素敵!
一緒に行った姉も別のデザインのコースターを購入し、両親にプレゼントしていました。
両親もとても気に入ってくれた様子。
毎朝コーヒーを飲む家族なので、焼き物のマグカップにぴったりのサイズと質感です。
焼き物のマグは底がザラザラしていることが多いので、コースターがあるとテーブルに傷が付かなくていいんですよね~。
緑があるっていいな。
急がずのんびりで癒される旅でした~。