日記

2022-08-27 19:55:00

不完全なもの。

こんばんは。

PXL_20220827_044144393.MP~2.jpg

優しいピンク色のロッキーが誕生しました。

「ロッキー」はブタっぽいしイノシシっぽいですが、「ロッキー」です。

もしかするとドングリが好きかもしれません。

もしかすると走り出したら止まらないかもしれません。

 

私の作るぬいぐるみは、お客様のお部屋の中で完成する生き物です。

ロッキーは何を食べてるのかな?

ロッキーは何をするのが好きなのかな?

たくさん想像して世界を広げていただき、お客様の物語のなかで、ぬいぐるみたちが生き生きと生活してくれたらとても嬉しいです。

 

だいぶ前に使用していたブログにも書いた記憶がありますが

「不完全」なものは壊れません。

未完成な時点で壊れているからです。

「完全」なものは維持のあと衰退するのみです。

完成したものは壊れていきます。

 

私の「不完全」の解釈は、

完全になるためのパーツは無限であり、その状況、環境、場面によってさまざまなパーツでアレンジが可能。

無限なパターンの完成の可能性がある「不完全」は最強なのです。

 

完全なものは脆いですよね。

少し傷がついただけでも「キズモノ」扱いです。

 

今日のこの日記を書いていたときに目に入ったニュースですが

岸田首相、アフリカ支援に今後三年間で官民合わせて「4兆円」の資金を国民の財布から出すそうです。

東京以外の日本国内の駅前を見たことがあるのでしょうか。

あくまで個人の極端なイメージですが、「また黒幕が宗教か⁉」です。

 

それでは、今日はこのへんで。

夏も終わりになりますね。

 

 

 

 

 

2022-08-24 22:03:00

秋の気配。

こんばんは。

PXL_20220824_034735722~2.jpg

今日は抹茶色のロッキーが誕生しました。

写真には写っていませんが、頭の毛と同じ配色の尻尾も付いています。

こちらのサイトのページですと「フォトアルバム」というページを使用して作品を並べているので、同じ作品の写真を複数枚載せると横並びになってしまいます。

そんなこともあり、代表の一枚のみ載せています。

いろんな方向から見た構図の写真を載せたいところですが、ネットショップ機能をまだ付けていないので、デザインフェスタが終わるまではこのままの体制で作品をご紹介させていただきます。

いまはひたすら「切って縫って綿詰めて・・」を繰り返しております。

ネットショップ機能も落ち着いたら追加しようと考えております。

個人情報をあまり掲載したくないので躊躇していたのですが、こちらのサイトに追加できるネットショップ機能にはサイト様の住所・電話番号を掲載出来るようなので安心です。

ぞうさんのように歩みがのんびりな私です。(ぞうさんは走ると早い)

石橋を叩いて渡る前に亀裂のチェックもしてしまうくらいに慎重派でごさいます。

自分が体験して「いいな」「これなら私でも使えるな」という納得した物事しか他人様にお伝えしない主義なので、どうぞ今しばらくお待ちくださいませ。

 

それでは、今日はこのへんで。

お仕事の皆様、今日もお疲れ様でした。

 

おやすみなさい。

 

2022-08-21 20:32:00

20年後。

こんばんは。

PXL_20220821_113119621.jpg

写真は棚でくつろぐ茶色のロッキーです。

只今モスグリーン色のロッキーを制作中です。

緑茶カテキン好きにはたまらないロッキーとなりそうです。

デザインフェスタがとても楽しみなので、作品を作っていてとても楽しいです。

極端ですが売れなくても良いので、ぬいぐるみたちをたくさんの人に見てもらえるだけでも嬉しいです。

そして欲を言えば、私の作ったぬいぐるみが心強い味方として、どなたかを支える存在となってくれたらなお嬉しく思います。

 

私はインスタグラムのハッシュタグに「ファンタジー」を入れています。

想像することが心を豊かにし、人生を強く穏やかに過ごす「鍵」となると思っています。

作品を通して、たくさんの人に想像を膨らませていただきたいという私の制作理念です。

 

「まわりがそうだからそうする」という風潮がより強くなり、人として自分はどう選択するべきかが後回しになっている昨今。

大切なことを忘れないように自分の価値観を大事にしたいです。

 

それでは、今日もお疲れ様でした。

穏やかな夜になりますように。

 

 

 

 

2022-08-20 21:05:00

茶色のロッキー。

PXL_20220820_063059195~2.jpg

こんばんは。

ヤシの実のような毛並みのロッキーが出来ました。

毛の密集度がほかの生地よりも高いので、なかなか地肌が見えません。

ロッキーの耳は手縫いで本体にあとから縫い付けています。

四周くらいグルグル縫い続けているのでしっかりと付いているはずです。

そんなロッキーの耳のない姿は何かの木の実のようでした。

PXL_20220820_093636334.jpg

そんな今日は巨大な荷物が届きました。

2キロの詰め綿です。

手洗い可能なポリエステル綿ですので、ぬいぐるみも気兼ねなくお風呂に入れます。

 

夕方に外出したのですが、だいぶ涼しく感じられるようになってきました。

早く秋にならないかな~。

 

それでは今晩はこれからAmazonで映画鑑賞です。

未来もの好きなんですよね~。

「リディバイダー」という映画です。

人間が想像できるものは実現可能ですので、未来の地球の選択肢にもなるのかもしれませんね。

最近はそんな映画ばかり探して観ています。

人類に明るい未来を。

 

それでは今日もお疲れ様でした。

良い週末を!!

 

2022-08-17 21:37:00

ロッキー。

PXL_20220817_051535594~2.jpgPXL_20220817_051502678~2.jpg

 

こんばんは。

ふさふさの毛並みのロッキーが出来ました。

目が埋もれて見えませんが、相変わらずのかわいいつぶらな瞳です。

今回のロッキーはみんなワイルド感を出すために頭から背中にかけて毛を出しました。

以前まではぞうさんと同じように頭にだけ毛を出していました。

まだコロナ騒動が落ち着いておらず、元気にパワフルにいきたいものです。

PXL_20220817_115741179.jpg

ふと目に着いた靴ベラ。

最近使ってないな~良かったな~。

なぜこの靴ベラを買ったかというと、股関節が痛くて朝に靴が履けなかったからです。

 

2022年の1月下旬くらいから始まった腰痛。

仰向けに寝た時にひどくなる腰痛でした。

今思うと、ワクチン接種後の副反応だったのではないかと思います。

3月まで寒かったので、春になればきっと暖かくなって良くなるかな~くらいに思っていたのですが良くならず、しぶしぶ春に買った長い靴ベラです。

走ったり、しゃがんだりすることが出来なかったのです。

今まで健康そのもので生きてきたので、有り得ない自分の動きに原因をいろいろ調べました。

年齢的なこともあるとは思いますが、とにかくいきなりの歩行困難でしたので春までの数か月は朝がつらかったですね~。

今ではだいぶ良くなり、靴ベラがあることすら忘れていたくらいです。

そんなことをふと思い出したので、写真に収めました。

 

脇の下のリンパの腫れやこんな歩行困難な時期もあったので、ワクチン接種は二回でやめました。

次々と明らかになることが多く、政治もコロナ騒動も国から発せられる物事に疑問をもつようになってしまいました。

日本人は直感が優れていると以前にどこかで読んだ記憶がありますので自分の直感を信じて手作りの食事を頑張ろうと思います。

 

それでは、明日も満員電車だ、頑張ろう。

 

今日もお仕事のみなさま、お疲れ様でした。

 

おやすみなさい。