日記
- 最初~5月までの日記
- 2022.6~12
- 2023.1~6
- 2023.7~12
- 2024.01~6
- 2024.07~12
- 2025.01
- 2025.02
- 2025.03
- 2025.04
- 2025.05
- 2025.06
- 2025.07
- 2025.08
- 2025.09
- 2025.10
- 2025.11
美術館と秋の空。
こんばんは。
昨日、めったに行かない新宿へ行って来ました。
こちらの「モーリス・ユトリロ展」を観に行ってきました。
SONPO美術館自体が初めてなので、案の定道に迷いながら雰囲気でたどり着きました。
新宿で迷わなかったことはありません。
家の壁の色がとても印象的な絵がたくさんありました。
最後にゴッホのひまわりも観れて良かったです。
こちらの小さなファイルを買いました。
大判のポストカードも一枚買いました。
美術館で買ったポストカードは、実家への荷物を送るときのコメント書きにいつも使っています。
頻繁に美術館へ行けない両親にプチ美術鑑賞気分を・・。
函館に住んでいたころは美術館にもよく行っていました。
今は立派な図書館もあるし、のんびり過ごせる芸術の街になるといいな。
東京から旅行で行くなら、「海が見える芸術の都でのんびり」というプランが心に響くと思います。
建物は潮風でさびるけど、芸術はさびません。
函館にも札幌の芸術の森みたいなのが出来ないかな。
雑貨店セミプレコさんに置いてあるポケットティッシュケースも売れたようです。
ご購入いただいたお客様、ありがとうございました。
ぬいぐるみは送料が高くなりますが、薄物はポストに入るので、今後のネット販売を見越して定番商品にしていこうかと考えています。
ぬいぐるみ制作を続けつつ、柔軟に広げていこう。
そんな感じで、今日はこれから読書です。
最近ひとり時間がとても充実しています。
雑音は遮断し、目標に向けてがんばるぞ。
それでは今日も一日お疲れ様でした。
少し早いですが、みなさま、おやすみなさい。
久しぶりのデザフェス。
こんばんは。
昨日は久しぶりにデザフェスにお客さんとして行きました。
残業続きで作品制作が出来ず、二回続けて申込すらしておらず・・。
やっと仕事の終わりが見えてきたので、次回の5月は申し込んでみようかなと思っています。
今回は前に一緒に参加していたウキウキノニャーさんと雑貨店セミプレコ2号店さんが出店されていたので見に行って来ました。
参加者もお客さんも相変わらず最大規模で終始汗だく・・。
インスタで見ていた作家さんやXで見つけた作家さんのブースにも行けて大満足でした。
またあの純粋な空間で販売してみたいなと素直に思いました。
オシャレ空間に作りこまれるイベントが多いですが、デザフェスは個性重視のままで良かった。
自由こそ無限大。
コツコツがんばろう。
皇居前の大通りのイチョウも紅葉してきました。
丸の内仲通りのイルミネーションも始まっています。
この感覚だと年末まであっという間ですね。
こちらはお昼に食べたカレー。
スノーピークカフェはアプリ会員になると毎回10%オフです。
コツコツ節約。
それでは今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。
古本めぐり。
こんばんは。
この連休は古本めぐりを楽しみました。
先週から開催されていたようですが、あいにくの雨のお天気だったようで今週末は晴れてよかったです。
曇り空でちょっと寒いくらいが屋外での本探しにはちょうど良いです。
ネットで調べていたら高円寺でもお得な古本市を開催していてそちらにも行きました。
全部で14冊も購入してしまいました。
とても満足です。
普段の本屋さんではなかなか出会えない本がたくさん。
充実した三日間でした。
古本めぐりは午前中がおすすめです。
早ければ早い方が空いてて一番前でじっくり探すことが出来ます。
お昼くらいになると人が増えて、ワゴンの前に二重三重に人が並び、方々に注意を払わなければならず落ち着きません。
早起きは三文の徳。
雑貨店セミプレコさんに納品したフリーケースやポケットティッシュケースも旅立っていっているようです。
ご購入いただいたお客様、ありがとうございます。
表の生地も内側の生地もそれぞれ違うのでお気に入りを探すのが大変だったのではないでしょうか。
探す楽しみも味わっていただけていたらうれしいです。
私はたくさんのなかから一つを選ぶのが好きなので、ぬいぐるみとは違い小物は品数豊富にするようにしています。
値札や説明の紙もこだわりのある紙を使っていますので、ぜひそちらもご覧いただけたらうれしいです。
すっかり東京も寒くなってきました。
みなさまも体調管理にはお気を付けくださいませ。
今週も一週間お疲れ様でした。
ちょっと早いですが、おやすみなさい。
生地と雨模様。
こんばんは。
最近雨が多いですね。
そんな今日は吉祥寺の隣の西荻窪に行って来ました。
カット生地をたくさん買って来ました。
このほかにも大きめのカット生地も数点購入しています。
大手の手芸屋さんに置いていない私好みの生地がたくさんありました。
あいにくの小雨空でしたが、なかなか充実した一日でした。
手芸屋さんの次に本とギャラリーのお店にも行きました。
気になる本も見つけたので、また行ってみようかな。
生地屋さんで脳内のエネルギーが熱に変換されて暑かったので、メロンソーダを飲みました。
久しぶりのメロンソーダ、美味しかったです。
なかなかのミドリ色です。
サンドイッチも美味しかったです。
コメダ珈琲は赤い椅子がかわいいですよね。
だんだん東京も気温が20℃くらいになってきました。
10月のなかの気温の変化が急激になってきたように感じます。
秋が短くなってきたような・・。
東京の秋も綺麗なので写真をたくさん残そうと思います。
しみじみ。
それでは今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。
ポケットティッシュケースとフリーケースを納品しました。
こんばんは。
昨日の土曜日、雑貨店セミプレコさんにポケットティッシュケースとフリーケースを納品して来ました。
ちびこと一緒ににぎやかな棚になっています。
フリーケースはサイズもさまざま。
作者の気まぐれサイズです。
ポケットティッシュケースはティッシュが一つ入るサイズと二つ入るサイズの二種類です。
一つ入るサイズでも頑張ると二つ入ります。
そんなこともあって、お値段は両方同じにしています。
仲良く並ぶニワトリのカゴ。
こちらはダブルのポケットティッシュケースです。
見ています。
こちらはシングルのポケットティッシュケースです。
目が合います。
内側の布もそれぞれ違いますので、お気軽に広げてご覧ください。
私はたくさんあるなかから選ぶのが雑貨の醍醐味だと思っていますので、たくさん作りました。
お近くにお越しの際にはぜひどうぞ。
雑貨店semi PLECOさんのホームページはこちら
そして、朝ドラの主題歌にもなっている「笑ったり転んだり」が最近心に沁みている私。
そこからハンバート ハンバートさんの曲をいろいろ聞いています。
ボーカルの女性は同い年でした。なんだか心強いです。
それでは一日お疲れ様でした。
明日も祝日。
みなさまのお疲れが取れますように。
おやすみなさい。



















