日記
- 最初~5月までの日記
- 2022.6~12
- 2023.1~6
- 2023.7~12
- 2024.01~6
- 2024.07
- 2024.08
- 2024.09
- 2024.10
- 2024.11
- 2024.12
- 2025.01
- 2025.02
- 2025.03
洗濯後のぬいぐるみとルイス・キャパルディ。
こんばんは。
写真は元気になったぬいぐるみたちです。
ほとんど乾いたのですが、もう少し部屋の高いところで涼んでもらいます。
いつも音楽はAmazonミュージックでおすすめプレイリストをランダムに聞いています。
日本語だといろいろ考えてしまうので、最近は専ら洋楽です。
そんななか、最近いいメロディーだな~と聞いていたこの曲。
ルイス・キャパルディさんの「ポイントレス」。
和訳の動画も見たのですが、やっぱりいい歌詞でした。
「ポイントレス」⇐YouTubeページへのリンク
英語がわからなくても、世界共通言語の映像が見られます。
毎日いろいろあっても頑張らなきゃと思います。
今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。
セミプレコさんに出張したみなさん。
こんばんは。
今日は雑貨店セミプレコさんに行って来ました。
出張した仲間たちの記念撮影です。
みんなくっついてドキドキしてます。
ちびこも出張してます。
夏色でコーディネート。
正面のかわいい椅子にはいつもの「鈴木さん」が座っています。
老舗の変わらぬ味のように変わらぬ鈴木さんの姿です。
このぬいぐるみの鈴木さんが座っていたら、mou mou chickenの仲間たちもいます。
目印になりますね。
今日から数日晴れの予報なので、私物のぬいぐるみを洗濯しました。
明日も一日陰干しします。
柔軟剤のいい香りがして、ぞうさんたちもリラックスしてます。
綿もまんべんなく入れているので、片寄りもなく綺麗です。
梅雨時期の今は、大きめのぬいぐるみ作りは少しお休みして、小さめのものを作っています。
「毛足の長い何か・・」ブローチとか、ちびこも今のうちに作ろうかな。
これからくる怒涛の秋冬に向け、生地もカットしておこうかな。
お留守番のぬいぐるみたちは、一体一体、二重のビニール袋のなかで、乾燥剤と一緒に冬眠してます。
湿気は大敵!!!!
それでは今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。
お花。
いろいろ。
こんにちは。
もうすっかり梅雨空ですね。
昨日は雑貨店セミプレコさんに行って来ました。
写真はその道のりに咲いていたアジサイと何かの白いお花です。
歩道脇にはたくさんのアジサイが咲いていて、歩いていてとても楽しい季節です。
今日は実家から野菜が届きました。
そのなかに入っていた菖蒲です。
暖かいので、届いたときは蕾だったお花もみるみる開きました。
明日の夜にはきっとしぼんでしまいます。
今日は朝から浴室乾燥機をフル稼働。
平日の電気代が100円くらいので、今日は電気を贅沢に使っています。
蒸し暑いのはとても苦手なので、熱中症対策もありエアコンは躊躇せず10分でも使っています。
毎年体調が変化するので、都度対策ですね。
皆さまもどうぞ暑さにはお気を付けて。
作品の制作の前に、今は計画を練ることに時間を使っています。
11月のデザインフェスタも無事にブースが確保出来ました。
秋は11月11日土曜日に出店します。
ほどほどに頑張りながら、楽しみながら、毎日を過ごそう。
それでは、一週間お疲れ様でした。
明日からも頑張ります。
ふるさと。
こんばんは。
しばらく更新が空いてしまいました。
週末は函館に帰省していました。
仕事終わりの時間で間に合う新幹線はたいへん有難い。
この時間にのるはやぶさはずっと夜の東北を走ります。
津軽海峡の下を走り、新函館北斗駅に着く頃は夜中の23時半くらいです。
第二の新幹線とたとえても良いくらいのはこだてライナー。
これに乗らないと函館市内には行けないのです。
この乗車券も込みの新幹線料金にならないかしら。
この乗車のために紙の切符を買わなければいけないのが不便よね。
まあ、ここで愚痴っても仕方ない。
タクシー以外にも足があるだけ有難い。
土曜日の函館はとても良いお天気でした。
NEWメニューのフロマージュとコーヒーをいただきました。
津軽海峡を眺めながら・・。
波打ち際が見える屋内のカフェってあまりないかも。
とても素敵な六花亭さん。
また行きたいです。
今日の空は曇り空から晴れ間が見える函館らしい灰色の空でした。
写真は新函館北斗駅前のポストに座るずーしーほっきーです。
立体な方がかわいいな。
この週末は函館でGLAYさんのライブがあったようです。
市内でもグッズのTシャツを着ているファンの方を見かけました。
これからはいろんなイベントで函館に来てくれる人が増えるといいな。
制作とは関係のない内容となってしましました。
心のリフレッシュも大切ですね。
それでは、今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。