日記
- 最初~5月までの日記
- 2022.6~12
- 2023.1~6
- 2023.7~12
- 2024.01~6
- 2024.07
- 2024.08
- 2024.09
- 2024.10
- 2024.11
- 2024.12
- 2025.01
- 2025.02
- 2025.03
- 2025.04
- 2025.05
- 2025.06
- 2025.07
- 2025.08
- 2025.09
- 2025.10
- 2025.11
こんにちはメアリー。
こんばんは。
もじゃもじゃの「メアリー」が出来ました。
棚に置いて、下から見るたら目が見えたメアリー。
物語の中で、ボスの横でちょろちょろしていがちなキャラクターのようです。
私が取り扱った生地のなかでは一番長い10センチの毛をしています。
ゴンタくんみたいです。
モーモーチキンのほかのぬいぐるみと同じように、おなかに鈴が入っています。
デザインフェスタ会場に馴染みそうな不思議感でとてもかわいいです。
気に入ってくれるご主人様が現れるといいね、メアリー。
ベランダのクレマチスのつぼみもだいぶ大きくなりました。
今週中には咲きそうです。
スーパーでヒョロヒョロとしたお花も買いました。
小人の帽子みたいでかわいいです。
今日はザッと降る雨が二回ありました。
スコールは夏のイメージでしたが、春もこんな雨が降っていたんですね。
それでは、今日もお疲れ様でした。
おやすみなさい。
パフェ。
こんばんは。
雨の東京です。
今日は姉と誕生日祝いにパフェを食べに行って来ました。
こちらはミッドタウン日比谷にあるカフェ「DEL’IMMO」さんのさくらのパフェです。
パフェの色もゴージャスで素敵だし、それぞれの味も繊細でとても美味しかったです。
少し贅沢なお値段ですが、私には推しのグッズを買ったりブランド物を買ったりという趣味が今のところないので、妥当な出費なのかな。
ゴールドの配置がとてもセンスいいなぁ~とうっとりするデザインのパフェでした。
生クリームが苦手な私なので、チョコやアイスがメインのパフェなのも嬉しいです。
殺伐としたニュースが流れて来ますが、日本は平和を望んでいる国です。
暴力的なアニメや暴力的な映像は心の形成に良くないんじゃないかな、と常々思っています。
話題だったのでキメツのなんとかも見たのですが、おどろおどろしくて気持ち悪くてちょっと無理でした。
あれが人気だなんてどうしたのかしら。
好きな人の心理も尊重しなくてはいけませんが、理解は出来ません。
私の根底には、小学生の時に読んだミヒャエル・エンデの「はてしない物語」があります。
虚無が招く崩壊です。
象牙の塔のようにキラキラと輝く美しいものに憧れます。
そういう気持ちって大事だと思う・・。
それでは、制作に戻ります。
無理せずに頑張ろう。
SUZURIのグッズとsemi PLECOさん。
こんにちは。
あれこれ作業をしていると一日があっという間に過ぎていきますね。
昨日は雑貨店セミプレコさんに行ってきました。
デザインフェスタに持っていくぞうさんとディスプレイ用のちびこ掛けを取りに行って来ました。
現在のセミプレコさんのモーモーチキンの棚にいる仲間たちはこちらのみなさんです。
来週にはこのピンクのロッキーもデザインフェスタ用に持って帰ります。
セミプレコさんの窓には私の好きなフレンチブルが木のブランコに乗ってぶら下がっていました。
ブヨブヨしていてかわいいです。
写真立ても素敵。
セミプレコさんではお客様が商品を裏返して見なくてもいいようにお値段は見えるようにしています。
お買い物袋で両手がふさがっているときにお値段かわからなくて困ったことはありませんか?
私はしょっちゅうでして、お値段を聞くと買わなくてはいけない脅迫衝動にかられるので「まあいいか」と帰ることもしばしば。
そんな私のようなお客様がいらっしゃるかもしれないので、デザインフェスタではお値段は両手がふさがっていても見えるように表示する予定です。
たくさんの方にご覧いただけますように。
そんな今はSUZURIさんで9周年のセールを開催中です。
モーモーチキンさんのページはこちら⇒モーモーチキンのグッズ
私もアクリルスタンドが欲しかったので自分用に作りました。
デザインフェスタ会場では車両搬入口が近いので、風でお札が飛ばないように抑える用です。
開催中はシャッターは閉じてましたっけ?
・・飛ぶほどのお札が飛び交うと良いのですが・・(不安)
デザインフェスタ会場では送料分がお得になっております。
お気に入りのものが見つかりましたら、デザインフェスタ会場でぜひご購入くださいませ。
9周年セールでは、Tシャツ類は1,000円引き、リュックやトートバッグ、マグなどは500円引き、ほかに200円引き、100円引きなど珍しくいろんなジャンルでお値引きされています。
普段は一部のジャンルずつのお値引きなので、大変お得な週間となっています。
私もデザインフェスタに背負って行く予定でリュックを買いました。
日曜日だし、電車も早朝なら空いているかな~と思いまして。
前回はTシャツを持っていきましたが、今回はマグとサコッシュとランチトートを持って行く予定です。
素材や印刷具合を実際に目で見て触れて確かめて頂ければと思います。
それでは、午後も頑張るぞ。
雑貨カタログとオズマガジン。
こんばんは。
昨日、いつも本屋さんで買っていたオズマガジンの定期購読をついに申し込みました。
ついに、というのは、いつも次は定期購読で、次は・・次は・・と結局本屋さんで購入し、申し込みを先延ばしにしていたからです。
今回なぜ踏み切ったかというと、5月までの定期購読キャンペーンをやっており、定期購読の6回まで半額になるというとてもお得な申し込み期間だったからなのです。
いざ申し込んでみると、バックナンバーまでネットで見ることが出来、とてもお得でした。
今から次号が届くのがとても楽しみです。
雑貨カタログがまだ出版されていたころのようなワクワク感です。
お店っていいな。
雑貨って楽しいな。
それでは、今日もへとへとなので、このへんで。
今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。
芸術とものづくり。
こんばんは。
先ほどYouTubeを見ていたら、訃報が入りました。
この前の日記に坂本龍一さんのお手紙のことを書いたばかりなので、とても悲しいです。
個人で作れるものには限界があります。
限界があるからこそ、誰かの手に届いたときの喜びもひとしおです。
写真は2メートル購入したフェイクファー生地を半分に切って保存する状態です。
すぐに使わない生地は毛並みが折れないよう巻いて保存するのが理想です。
いつか、芯のあるロール巻きでたくさんのフェイクファー生地を保管しながら、制作に没頭する生活がしたいです。
「芸術は長く、人生は短し」
坂本龍一さんの所属会社の発表の締めくくりにあった坂本龍一さんが好んだ言葉だそうです。
一個人の短い人生の中で、ずっと残る作品を作ることは何よりも作家冥利に尽きます。
言葉の真意は違うのかもしれませんが、私はこう解釈しました。
またひとつ、時代が終わったなぁ・・。
今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。













