日記
- 最初~5月までの日記
- 2022.6~12
- 2023.1~6
- 2023.7~12
- 2024.01~6
- 2024.07
- 2024.08
- 2024.09
- 2024.10
- 2024.11
- 2024.12
- 2025.01
- 2025.02
- 2025.03
- 2025.04
- 2025.05
- 2025.06
- 2025.07
- 2025.08
- 2025.09
ぬいぐるみのマント。
こんばんは。
あっという間に11月です。
今日は「ラッキー&ハッピー」のマントが二つ完成しました。
ふわふわのラメ入りリボンがゴージャスです。
ぬいぐるみのマントといえばベルベットの生地が多いと思いますが、私はあまり好まず・・。
タイミング良くメッシュ地にラメが入った素材が見つかったので、今回はこのようなふんわりしたリボンになりました。
このリボンは長さを2メートル使用しています・・!!
二つ折りにしているのでボリューム感が出るのです。
丈夫にもなりますしね~。
チェコのガラスボタンもみんなのマントにひとつ付いています。
私の好きなヒョウ柄のふわふわもマントの下部分にたっぷりついております。
ぬいぐるみのマントというのは特別なんですよね~。
モーモーチキンさんの好きなものがたっぷり詰まったマントを羽織って、「ラッキー&ハッピー」さんも目がキラキラ輝いています。
今からデザインフェスタ会場に並べるのがとても楽しみです。
たくさんの方に見ていただけるといいな。
「ラッキー&ハッピー」さんには腕にあたるものを付けていません。
イメージは鳥だったりペンギンだったりキウイだったり・・ですが、羽は巨大化するまで仕舞ってあるのです。
ひょうたん型の抱っこしやすい形なので、ぜひ持ち上げて抱っこしていただけたら「ラッキー&ハッピー」さんも嬉しいと思います。
それでは、今日はここまで。
おやすみなさい。
股関節の痛み。
こんばんは。
写真は日本橋高島屋の下で見つけたふりかけです。
毎朝おにぎりをひとつ食べている私は日曜日におにぎりを作って冷凍する習慣になりつつあります。
以前は毎朝パンを食べていたのですが、小麦が体に悪い、特に腸に良くないと知ってなるべく控えるようにしています。
腰痛持ちである私。
寒くなり、じわじわと股関節の痛みも復活しつつあります。
運動が好きではないので、食生活と日々の心掛けでなんとかしようという作戦です。
柿も美味しいので毎日ひとつ食べるようにしています。
りんご、もも、なし、さくらんぼアレルギーの私。
柿はセーフです。
湯豆腐も美味しい季節になりましたね。
先日おろしポン酢で食べたらさっぱりしてとても美味しかったです。
最近食べたい夕食がないんですよね~。
そのとき食べたいもの食べようっと。
制作と全く関係のない話題となってしまいました。
「ラッキー&ハッピー」のマントの形が決まったので、あとは刺繡してキラキラを縫い付けてリボン付けてボタン付けて縫ってアイロンがけするだけです。
よく会話のなかで質問されることに「ひとつどれくらいの時間がかかるんですか?」という質問があります。
実はデザインを考えるのに割く時間がとても大きいです。
型紙があるものはデザイン自体が決まっているので即制作にかかれます。
マントのようにその時々で使うパーツが違うものはデザインから考えます。
良いデザインを思いついても、それに見合う素材が見つからないと実現できないのです。
素材からデザインを決めるか、デザインから素材を選ぶか。
ものづくりの人の通る道ですね。
それでは今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。
冬支度。
こんばんは。
こちらは只今スタンバイ中のヒョウ柄さんです。
やっとこさの出番です。
制作も終盤に差し掛かり、カウントダウン開始。
制作できる曜日が限られているため、ここからは計画的に進めないと「忘れ物」をしてしまいます。
来月最初の週からは配送の受付が始まります。
小さな手のひらに収まるサイズではないぬいぐるみなので、とにかくかさばります。
トイレットペーパーでしか見たことのないダンボールを探し求めインターネットを徘徊しています。
徘徊の結果、どうやら私のレンタル倉庫のAmazonさんに決まりそうです。
もしかすると高いのかもしれないのですが、5枚も要らないのよね・・。
チャックがついた袋でいつも出展や発送をしていたため、いざ「ダンボールのみ」と限定されると適切なサイズがわからず未知との遭遇です。
それでもなんとかなるのです。
世の中、なんとかなるのです。
それでは今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。
大安。
寒くなりましたね。
こんばんは。
写真はいつぞやのチョコタルト。
朝晩がだいぶ冷えてきた東京のサラリーマン時間帯です。
外に出るのは最寄り駅までの道のりのみなので、サラリーマンモーモーチキンの時は昼間の外の世界は全くわかりません。
モグラ生活です。
そろそろデザインフェスタの搬入発送用ダンボールや袋類を買いたいのですが、皆様お馴染みのシモジマさんのクレジット決済機能がメンテナンス中から変化しません。
やっと見つけたラッキー&ハッピーサイズのビニール袋が売り切れてしまうのではないかとヒヤヒヤしています。
他の決済方法でも良いのですが、一度クレジットカード決済に慣れてしまうと今更振込もね~という感じで躊躇しています。
どうか明日には回復していますように。
初出展のデザインフェスタのモーモーチキンの決済方法は「現金」と「Jcoin ペイ」です。
もちろんレシートなんて立派なものはジジジと出て来ません。
「領収書ください」というケースもあるのかしら。
謎です。
それでは今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。