日記
- 最初~5月までの日記
- 2022.6~12
- 2023.1~6
- 2023.7~12
- 2024.01~6
- 2024.07
- 2024.08
- 2024.09
- 2024.10
- 2024.11
- 2024.12
- 2025.01
- 2025.02
- 2025.03
- 2025.04
20年後。
こんばんは。
写真は棚でくつろぐ茶色のロッキーです。
只今モスグリーン色のロッキーを制作中です。
緑茶カテキン好きにはたまらないロッキーとなりそうです。
デザインフェスタがとても楽しみなので、作品を作っていてとても楽しいです。
極端ですが売れなくても良いので、ぬいぐるみたちをたくさんの人に見てもらえるだけでも嬉しいです。
そして欲を言えば、私の作ったぬいぐるみが心強い味方として、どなたかを支える存在となってくれたらなお嬉しく思います。
私はインスタグラムのハッシュタグに「ファンタジー」を入れています。
想像することが心を豊かにし、人生を強く穏やかに過ごす「鍵」となると思っています。
作品を通して、たくさんの人に想像を膨らませていただきたいという私の制作理念です。
「まわりがそうだからそうする」という風潮がより強くなり、人として自分はどう選択するべきかが後回しになっている昨今。
大切なことを忘れないように自分の価値観を大事にしたいです。
それでは、今日もお疲れ様でした。
穏やかな夜になりますように。
茶色のロッキー。
こんばんは。
ヤシの実のような毛並みのロッキーが出来ました。
毛の密集度がほかの生地よりも高いので、なかなか地肌が見えません。
ロッキーの耳は手縫いで本体にあとから縫い付けています。
四周くらいグルグル縫い続けているのでしっかりと付いているはずです。
そんなロッキーの耳のない姿は何かの木の実のようでした。
そんな今日は巨大な荷物が届きました。
2キロの詰め綿です。
手洗い可能なポリエステル綿ですので、ぬいぐるみも気兼ねなくお風呂に入れます。
夕方に外出したのですが、だいぶ涼しく感じられるようになってきました。
早く秋にならないかな~。
それでは今晩はこれからAmazonで映画鑑賞です。
未来もの好きなんですよね~。
「リディバイダー」という映画です。
人間が想像できるものは実現可能ですので、未来の地球の選択肢にもなるのかもしれませんね。
最近はそんな映画ばかり探して観ています。
人類に明るい未来を。
それでは今日もお疲れ様でした。
良い週末を!!
ロッキー。
こんばんは。
ふさふさの毛並みのロッキーが出来ました。
目が埋もれて見えませんが、相変わらずのかわいいつぶらな瞳です。
今回のロッキーはみんなワイルド感を出すために頭から背中にかけて毛を出しました。
以前まではぞうさんと同じように頭にだけ毛を出していました。
まだコロナ騒動が落ち着いておらず、元気にパワフルにいきたいものです。
ふと目に着いた靴ベラ。
最近使ってないな~良かったな~。
なぜこの靴ベラを買ったかというと、股関節が痛くて朝に靴が履けなかったからです。
2022年の1月下旬くらいから始まった腰痛。
仰向けに寝た時にひどくなる腰痛でした。
今思うと、ワクチン接種後の副反応だったのではないかと思います。
3月まで寒かったので、春になればきっと暖かくなって良くなるかな~くらいに思っていたのですが良くならず、しぶしぶ春に買った長い靴ベラです。
走ったり、しゃがんだりすることが出来なかったのです。
今まで健康そのもので生きてきたので、有り得ない自分の動きに原因をいろいろ調べました。
年齢的なこともあるとは思いますが、とにかくいきなりの歩行困難でしたので春までの数か月は朝がつらかったですね~。
今ではだいぶ良くなり、靴ベラがあることすら忘れていたくらいです。
そんなことをふと思い出したので、写真に収めました。
脇の下のリンパの腫れやこんな歩行困難な時期もあったので、ワクチン接種は二回でやめました。
次々と明らかになることが多く、政治もコロナ騒動も国から発せられる物事に疑問をもつようになってしまいました。
日本人は直感が優れていると以前にどこかで読んだ記憶がありますので自分の直感を信じて手作りの食事を頑張ろうと思います。
それでは、明日も満員電車だ、頑張ろう。
今日もお仕事のみなさま、お疲れ様でした。
おやすみなさい。
氷河期。
こんばんは。
八月も中旬になりました。
写真は公園にあったアジサイです。
しばらく雨が降らず、この暑さなのでかなりの衰弱ぶりでしたが
昨日の雨で元気になったようです。
暑さのわりに夕立や以前にあったゲリラ豪雨のようなものがない今年の東京。
「デイ・アフター 2020 首都凍結」という映画を観ていて、なんとなく天気が気になります。
砂漠化が進み、石油も残り少なく、燃料確保に荒れる地球上の人類。
北極地下の石油採掘がとんでもないことを引き起こすという映画の前半を見終えたところです。
なかなか現実味がある内容で、イギリスというのもなんだか真実味があります。
週末はふさふさの毛のロッキーを作っていました。
あまり根詰めると肩こりが酷くなるので、間にこのように映画鑑賞や読書を挟みながら制作する日々です。
いつか平日もずっと作品に打ち込める日常がくるといいなと思います。
甘酒と緑茶と海藻類とイソジンでいろいろ対策!
それでは、暑い夏もそろそろ後半ですが、皆様体調に気をつけて楽しい夏をお過ごしくださいませ。
世の中に。
こんばんは。
今日は一日中生地をカットしていた私です。
先ほど切り終わりました。
一枚の生地のなかでどう配置したら端切れが出ないか、を考えながらそれぞれ切っていきます。
この感じですと詰め綿も足りないので、数キログラム買わなければいけません。
頭の毛もギリギリかなぁ。心配になるなら買い足そうかなぁ。
デザインフェスタ用のレイアウトもなんとなく決まりました。
早いようですがそうでもなく、レイアウトに合わせて備品を用意しなくてはいけません。
テーブルにただ置けばいい、というわけにはいかず、mou mou chickenのぬいぐるみの世界を作りたいのです。
まだ初回なので様子見なところもありますが、見て下さるお客様に「こだわり」が伝わるように設置をしたいと思っています。
そう思いながら、あれこれ考えながら過ごすと一日はあっという間ですね。
それでは、明日一日頑張ります。
おやすみなさい。