日記
- 最初~5月までの日記
- 2022.6~12
- 2023.1~6
- 2023.7~12
- 2024.01~6
- 2024.07
- 2024.08
- 2024.09
- 2024.10
- 2024.11
- 2024.12
- 2025.01
- 2025.02
- 2025.03
- 2025.04
おみくじ。
こんばんは。
先日、学生時代の友達と行った浅草の浅草寺でおみくじを引きました。
出たのは「吉」。
私のなかで「吉」は良いも悪いもどっちもありな印象でしたが
浅草寺は特大サービスな内容で驚きました。
今まで「吉」でも「・・遅くなるでしょう」「・・ないでしょう」系のことがひとつふたつあったのですが
今回は全部良いことが書いてあり、なんとなく嬉しい気持ちでいました。
そして今日、これが届きました。
実家に送っていた郵便局の頒布会の抽選。
三万名様でしたので広き門なのですが、やっぱり当選すると嬉しいものです。
「悲しみや心配事がようやく消えることでしょう」
何かは分かりませんが、ようやく消えるときが来たようです。
そう信じたいものです。
それでは、今日もお疲れ様でした。
おやすみなさい。
夏本番。
こんばんは。
今日は36℃の東京です。
太陽が沈んでから駅前のスーパーまで行きましたが、まだ暑かったです。
湿度があるのでなおさら暑く感じるのかもしれませんね。
風が涼しく感じると少しは過ごしやすいのですが、7時くらいでも大型トラックの横を歩いているような風でした。
こちらは火曜日に行ったディズニーシーで咲いていたアジサイです。
お花がくるんと丸まっていて珍しいなと思い、写真に収めました。
ミッキーの耳のようです。
とても綺麗なグラデーションですよね。
今はたくさんの種類のアジサイが見れるので、見かけると近くでお花の形を眺める私です。
そんな6月ですが、今日は36℃予報の東京。
7月下旬並みの暑さです。
小さい扇風機を昨年処分してしまったので、急遽買ってきました。
風が部屋の中を循環するだけでもエアコンの助けになるので
なんとか節電につながればと思います。
今から暑いと夏のスコールが心配です。
地表はずっと熱いままですからね。
一斉にみんながエアコンをフル稼働すると室外機からの熱風が東京を温め続けます。
日中は太陽、夜は室外機。
命を取るか、電気代を取るか。
悩むはずのない選択肢に悩む都民に格差が広がっていっていることはニュースにはなるのでしょうか。
東京に住んでいるのは社会人だけではないですので、
気温という自然現象に対しては政府が補助をしてほしいと思います。
節電をするのは都民ではなく、企業だと思います。
それでは、今日はこのへんで。
ヘアバンド。
こんばんは。
相変わらずの蒸し暑い東京です。
写真は自分へのお土産に買ったダンボのヘアバンドです。
お馴染みのキャラクターが多くを占めるお土産コーナーで見かけたダンボ。
ぞうさんのぬいぐるみを作っているし縁があるかと思い買いました。
もちろんかわいさ満点。
スマホにディズニーのアプリも入れたので、今日も待ち時間をチェックしてしまいました。
アトラクションの点検が頻繁に行われていたように思いましたので、
急遽点検により中止になる場合が多いかと思います。
そんなとき、運転再開になったタイミングを逃さないためにもこのアプリはとても便利でした。
入り口でも紙のパンフレットは配られなかったので
地図もこのアプリで見ました。
数年行っていないだけでこうも変わるのかと驚きました。
これから行かれる方は、電子マネー系のピッと出来るアイテムと一緒に行かれることをお勧めします。
交通系の電子マネーも使えたので、私はパスモでお土産を買いました。
とても便利でお会計も早く終わります。
それでは、今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。

ディズニーシー。
こんばんは。
学生の時の友達が遊びに来たので、久しぶりに東京ディズニーシーへ行ってきました。
火曜日に行ったので、平日ということもあるのかアトラクションの待ち時間も長くて45分くらいでした。
「ソアリン」という新しいアトラクションに初めて乗ってみました。
並んでいる間もかわいい置物やファンタジー要素たっぷりの絵画に囲まれ飽きることはありません。
到着してすぐと帰る前の二回乗ることが出来ました。
派手さはありませんが、心が感動する良い体験をさせていただきました。
やはり、夢の国ですね。
ディズニーシーは雰囲気を味わうだけでもとても楽しいです。
また機会があれば行ってみたいなと思います。
それでは、今日はこのへんで。
お仕事の皆様、お疲れ様でした。
おやすみなさい。
故郷。
こんばんは。
梅雨の空が広がる東京です。
観葉植物も気温が上がってきたので元気に伸びています。
ベランダのクレマチスは雨の日が多かったので水をあげていませんでしたが
今朝カーテンを開けたら葉っぱが下を向いていたのでたくさんお水をあげました。
ベランダだと根っこまで水が届かないのかもしれませんね。
そんな私は、今日はお昼まで寝ていて、起きてからSUZURIのTシャツ用のデザインを考えていました。
明日まで千円引きセールをしているので、自分用に買おうかな・・と。
作者だとさらに300円引きになるのです。
普通に良い生地のTシャツなので、現在かわいい部屋着として重宝しております。
部屋着用のワンピースも作ってくれないかな~需要あると思うのですが。
最近、作りながらスピッツさんの曲を聞いています。
メロディーももちろん良いのですが、歌詞が繊細で響くんですよね。
心の中の葛藤ってなかなか言葉には表しづらいのですが
歌詞の中に「そうだ、そうだよね、そんな感じ」というぴったりとハマる表現が出てきて
聞くたびに新しい発見があります。
他は、相変わらずエド・シーランさんとかアデルさんかな。
GLAYさんもエド・シーランさんもそうですが、自分の故郷を大切にしている人を見るといいな、そうありたいなと思います。
コロナの影響でタイミングを図らないとなかなか函館に帰ることが出来ませんが
GLAYさんを見習っていつかは恩返しがしたいです。
義務教育と自然をありがとう、函館!!
それでは、良い週末を。