日記
- 最初~5月までの日記
- 2022.6~12
- 2023.1~6
- 2023.7~12
- 2024.01~6
- 2024.07
- 2024.08
- 2024.09
- 2024.10
- 2024.11
- 2024.12
- 2025.01
- 2025.02
- 2025.03
- 2025.04
- 2025.05
- 2025.06
- 2025.07
- 2025.08
- 2025.09
金色の空と大粒の雨。
こんにちは。
「ラッキー&ハッピー」の足をしつけ糸で縫っているとあっという間に夕方になりました。
外では雷が鳴って大粒の雨が降っているのですが、空は夕焼けで部屋の中まで金色になっています。
なかなか上手に写真に収めることがことが出来ない色でして、なんとなく加工してみたのが上の写真です。
私は雨は嫌いじゃなく、大粒の雨もわりと好きです。
雨が窓にあたる音を聞きながら縫物をするのが好きです。
以前のドラマで「風のガーデン」という富良野を舞台にしたドラマがありました。
そのなかに出てくるガーデンがまさに私の理想の生活空間です。
植物に囲まれながら、木の家でじっくり制作したり、本を読んだりするのが憧れの私です。
信じるか信じないかはあなた次第の番組で、日本の土地が水目的に外国人に買われているというお話がありました。
北海道も確かにその通りです。
今だけ解決すればよい、という政治が続いた結果なのか何なのか。
先のことを考えたら、日本の多くの土地を外国人に買われるなんて合法な侵略なのではないかと思ってしまします。
そう思うと、地方の安定が第一優先なのではと思います。
このガーデンのように、穏やかな30年後が残るように私たちのような中年層がしっかりしなくては。
その場限りの人たちに流されず、「清く正しく美しく」、NOといえるときはNOと言おう。
そう思う連休中日の雨の夕方でした。
それでは、また。
清く正しく美しく。
こんばんは。
連休初日、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は太陽が昇っているときは気力がイマイチでしたが、陽が沈んでからメキメキとイメージが整いつつあります。
夕方には雨が降って乾きかけた洗濯物が湿気を取り戻し、エアコンを除湿モードでかけたりとなかなか自然との付き合いが難しい秋ですね。
玉置浩二さんの「清く正しく美しく」という曲があるのですが、疲れた時にはなかなか沁みます。
最近、結構な頻度で聴いているんですよね~玉置浩二さんの曲。
楽器に頼っていない歌唱力が日本一だと思います。
素人判断でなんの参考にもなりませんが、少なくとも私の耳には日本一です。
歌を歌うってこういうことなんだと感じます。
制作をしているときは必ず音楽を聴いています。
たぶんDNAは時代で作られているのか、ここ数年の歌手の人の曲が全く耳に残らなんですよね~なんででしょう。
そんな感じなので、洋楽のプレイリストかだいぶ前のヒット曲なんかをランダム再生しながらぬいぐるみのパーツを作っている制作の日々です。
では、もう少しがんばろう。
デザインフェスタの出展場所が決まりました。
こんばんは。
「お知らせ」のページにも載せましたが、デザインフェスタVol.56のブース番号が決まりました。
場所は抽選で決めているとのことで、まさに私のくじ運がこうなんだなという場所です。
おなかがすいたらカフェエリアに飛び込める距離です。
だがしかし、
前回に行ったデザインフェスタでどうやって南館に行ったか思い出せないくらい迷いついた先が南館でしたので
今回は自分がたどり着けるかどうかがカギとなりそうです。
ご近所はきっとキラキラしたアクセサリーの皆様なんだろうな・・。
ちょっとひるんでいますが、楽しみなのは変わりありません。
やっと、ぬいぐるみを並べてお客様に見ていただける機会を作れたことに嬉しさと感謝でいっぱいです。
出展料と備品代で既に赤字確定ですが、それ以上のキラキラがここにはあります。
出展している方々は、ほんとにみんな楽しそうで、控えめで、作品に愛があって、作品も真っ直ぐなものばかりでした。
混沌としたグレーの世の中で、このビッグサイトのなかは透明なキラキラで満たされていました。
※スピリチュアルに目覚めたわけでもなく、怪しい宗教にハマったわけでもありません
そんななかで、ぞうさんも最後のふたつが完成しました。
どちらもとてもかわいいぞうさんです(^_^)
作品ページにもこれから載せますので、お時間がありましたらぽちっとご覧いただけたら嬉しいです。
デザインフェスタにはスペースの関係上、作品ページに載せているすべての作品は持っていけません。
連れていけるぬいぐるみの名前も開催が近くなりましたらお知らせする予定です。
今日から急に寒くなった東京です。
風邪をひかないように気を付けよう。
今日もお仕事の皆様、お疲れ様でした。
おやすみなさい。
SUZURIの仲間たち。
こんばんは。
今日はSUZURIのグッズをあれこれアレンジしていました。
そのなかで少し前に追加されていたグッズの素材のクッションもデザインしてみました。
中のクッション材もセットなのでまぁまぁいいお値段がします。
クッションカバーのふちがシンプルなので、購入後に自分でフリルやビーズなどでアレンジしてもかわいいかもしれませんね。
私好みの色合いに出来て嬉しいな。
裏面もこだわりの色で満足100点です。
そして、ずら~っと並べた画像は最近の私のイチオシの「オーバーサイズTシャツ」です。上がタイトなワンピースに重ね着したり、スカートのうえにダボっと着るのにとても良いサイズ感です。
男女共用サイズなので、Sサイズが女性のM~Lサイズくらいです。
自分で着ていてとても気に入っているので、今度のデザインフェスタにも数点展示しようと思っています。
展示するのはこのミック柄とほかに数点です。全色は持っていけないので、カラー印刷してカタログ状にしてお客様にお見せしようかなと考えています。
Tシャツって意外と重いので、送料は600円かかるのですが、インターネットで直接SUZURIさんから購入されると自宅に届くのでラクチンです。
SUZURIさんからの購入ですと注文後に印刷をする関係で、何もなければ2週間くらいでご自宅に届きます。
インターネットですと、たまに「○○円引きセール開催中~」などのお得期間があるので、そういう時にご購入いただけると大変お得ですよ。
と、SUZURIさんに誘導しておいてなんですが、
デザインフェスタでご購入されるメリットをご紹介すると、何より直接商品に触れて素材を確かめることが出来ることと送料がかからないというお得感。
さて、どっちにしようかなというのがお買い物の楽しい悩みですよね。
私は自分で使って「これなら良し!」という品物しかオススメしません。
デザインフェスタ会場で販売する予定のSUZURIグッズも実際に自分が使ったことのある品物を販売する予定です。
あまり持っていけないので、続きはインターネットで‼となってしまいそうですが・・。
今日はぞうさんが1🐘出来ました。
そのあとSUZURIのページをあれこれ整理整頓しました。
最初の画面はぐちゃっと全アイテムが並んでいますが、上の「アイテム」ボタンや右上の「絞り込み」でアイテムを絞っていただくとご覧いただきやすいかなと思います。
今日は雨が多い一日でした。
浴室乾燥機を二回使ってしまいました。
もうすっかり秋の空ですね。
それでは、今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。
ふりかけ。
こんばんは。
最近おにぎりを食べている私です。
冷凍保存に向いている混ぜ物を探してふりかけコーナーに行ったところ、このようなふりかけを発見しました。
定番のふりかけメーカーの中でこだわりを感じることが出来る商品。
明日握ってみよう。食べてみよう。
ゆかりのとなりにいた「ひろし」。
これも混ぜてみよう。
今日はめかぶに入れておろしポン酢とシラスの和え物に使ってみました。
めかぶに圧倒されてひろしは見つからないまま胃袋に収まりましたので、明日はひろしが見つかるようにごはんに混ぜてみようと思います。
3連休。
今日は歯のメンテナンスに行き、そのままダラダラと過ごしてしまいました。
疲れがなかなか取れません。
来週23日から、デザインフェスタの備品レンタルの申込が始まります。
場所はどこになるのかドキドキです。
がんばろう。
それでは、楽しい連休となりますように。
皆さま台風にはお気を付けて。