日記

2022-12-21 22:42:00

昨日YOSHIKIさんの番組を観ました。

こんばんは。

Screenshot_20221221-210921~2.png

 

 

ぬいぐるみとは関係ない話題で申し訳ございませんが、こちらの炊飯器を買いました。

ずっと一人用サイズが欲しくて「どれにしようかな~」と思いながら過ごしていたら10年経っていました・・年をとると月日が経つのはあっという間ね。

PXL_20221221_072116391~2.jpgPXL_20221221_091036272~2.jpg

早速、白米ではなく豚の角煮を作りました。

炊飯器でいろいろ出来るお料理のなかで断トツで作りたかった豚の角煮。

薄味ですので煮豚のようですが、脂身も程よくプルプルで明日普通にガスコンロで煮込めばコラーゲン状態になりそうです。

ちなみに、炊飯器についていたレシピ集に載っていたのは豚のスペアリブでした。

PXL_20221221_114746364~2.jpgPXL_20221221_114910364~2.jpg

次に作りたかったのは炊き込みご飯。

こちらも薄味ですが今後のアレンジに期待が持てる美味しさでした。

アレンジはやはり鶏肉かごぼうがいいかな。

どちらもとても美味しかったです。

 

昨日疲れてお持ち帰り寿司のお店で海鮮ちらし寿司を買って珍しくテレビをつけたら、YOSHIKIさんのプロフェッショナルをやっていました。

途中3回くらい涙しました。

お母さまが亡くなられてからはじめての取材のときに、番組スタッフの「大丈夫ですか?」の言葉のチョイスに本気で怒りを覚えましたが、当のご本人は心が広い言葉で受け止めていました。

人間の厚みといいましょうか。心の深みといいましょうか。そんなYOSHIKIさんでした。

あえて暴力的な面を引き出そうとしているかのような番組スタッフの行動に「大丈夫かNHK」と思い、採用基準と新人教育の全面見直しを要望したいです。

本音を話さず耐えてきたのかな。

YOSHIKIさんは雲の上のセレブの王様ですが、少しだけ似ている面も発見出来た観て良かったと思える番組でした。

 

それでは、今日も一日お疲れ様でした。

おやすみなさい。

 

2022-12-19 22:20:00

窓の結露。

こんばんは。

めっきり寒くなりましたね。

北海道にいた時は、「東京の人がダウンコート着てるのちょっと大げさだなぁ」と思っていました。

ですが今こうして住んでいるとダウンコートでちょうど良いくらいです。

地下や建物の中が暑いくらいなので、温度調節が難しいです。

いざコートを脱いだ時には軽い方が良いので、やはりダウンコート系がいいのかな。

PXL_20221218_005047918.jpg

窓に結露防止テープを貼ったので毎日結露具合を見るのが楽しみです。

テープの効果か、水滴になって結露が落ちることがなくなりました。

 

風邪が流行っているので気を付けよう。

 

それでは今日も一日お疲れ様でした。

おやすみなさい。

 

2022-12-18 00:29:00

ちびこを納品して来ました。

こんばんは。

今日は雑貨店セミプレコさんへちびこの納品に行ってきました。

PXL_20221217_083057751.NIGHT~2.jpg

大きなリースが外に掛かっています。

クリスマス時期のお店の目印となる素敵なリースです。

PXL_20221217_083047580.NIGHT~2.jpg

外が暗くなるとお店の前の星形のライトが点灯します。

ガラスにも映ってかわいいですね。

あったか靴下や素敵な帽子が入荷していました。

私はいつもハンドクリームと石鹸を買います。

イタリアのハンドクリームとフランスの石鹼です。

香りものは外国のものが好きな私です。

お手頃価格の食器も入荷していました。

店長さん好みのお皿やボウルがならんでおりました。

美濃焼のお皿が気になった私です、今度行ったら買おうかな・・。

 

PXL_20221217_080236300.jpg

こちらが今日納品したちびこさんたちです。

紫のちびこが「もしかして、ピンク系なんじゃないかな」と思ってピンク色の仲間に混ざっています。

真顔でこちらを見つめるヒョウ柄のちびことその後ろで物思いにふけるインディゴブルーのちびこ。

お近くにお越しの際にご覧いただけたら嬉しいです。

 

ぬいぐるみたちはみんなそれぞれ物語のなかに生きています。

どんな物語の世界か想像していただけたら嬉しいです。

 

小学生のときに読んだ「はてしない物語」。

ファンタージェンの幼ごころの君。

人間が想像することを止めてしまったことでファンタージェンに「虚無」が広がります。

 

読んだ当時は本の中のおはなしでした。

それが今では「本当にそうなるんじゃないかな」と思えてきます。

ひとり一台の手の中のインターネット。

「あれ?」と思ったらすぐに答えが分かります。

文字を入れたら出来合いの世界中の「答え」が見つかります。

 

最近ではAIが絵を書いています。

この日記をお読みになっているみなさま、ご覧になったことはありますでしょうか。

わたしは最初は「わぁ、きれいだな、すごいなAI」と思って絵を見ていました。

でも、最近はなんとなく薄気味悪くて見るのをやめました。

綺麗なのですが、それ以上がないのです。

人間は心で決めることが多く、それに響くものが絵からは感じられないんですよね。

共感してくださる方がいるかしら。

 

夜も遅くなりました。

それでは、寒い中、今日もお疲れ様でした。

おやすみなさい。

 

 

2022-12-14 22:59:00

minneの検索ワード。

こんばんは。

20221214_115832351.jpg

今日は美味しいタルトを食べて来ました。

こちらはマロンのタルトです。

下の生地にも栗が入っていてとても食べ応えがありました。

PXL_20221214_040133968.jpg

そのあとは丸の内のアンティークマーケットを見に行きました。

数点のみのお店ですが、人の集中を避けるとなるとこの間隔なのかな。

PXL_20221214_040102943.jpg

木の下に作られたベンチにふわふわのフェイクファー生地が敷いてありました。

乾燥が多い東京の冬ならではですね。

 

帰宅後はminneの全体の検索対策にあれこれ試行錯誤していました。

「ぬいぐるみ」カテゴリーの中だと私のぬいぐるみが検索で出てくるのですが、全体の検索だと文面に「ぬいぐるみ」のワードがないと検索に出てこなかったのです。

確かに、本文には「ぬいぐるみ」の文字がありませんでした。

検索する側としては、いきなりカテゴリーにはいかず、全体で漠然と「ぬいぐるみ ぞう オレンジ」とか検索しますよね~。違うのかな・・。

「ぬいぐるみ ぞう オレンジ」では出てこなかったのです・・私のジューシーオレンジが・・。

インターネットは難しいですね~。

 

それでは今日も一日お疲れ様でした。。

おやすみなさい。

 

2022-12-12 22:08:00

なで肩ハンガー。

こんばんは。

PXL_20221212_115642615.jpg

ずっと探していたなで肩ハンガー。

写真の奥のが今まで使っていたニトリのデコホームで見つけたなで肩ハンガーです。

そしてデコホームがついに私の欲しかった本当のなで肩ハンガーを売ってくれました。

PXL_20221212_115612651.jpg

冬はニットの服がほとんどの私。

カーディガンはたたむとしわが付くためなるべくクローゼットに掛けたい。

そんな希望を叶える超なで肩ハンガー。

クローゼットを開けたら私の服はみんななで肩になって掛かっています。

ひょろひょろです。

 

ぬいぐるみとは全く関係ないお話でした。

それにしても、ワールドカップの日本サポーターの皆さんのエピソードが素敵。

自分の家の中以外は外。

外でみんなで使うものは綺麗にするという行動は当たり前じゃなかったんだと知った機会でしたし、それを「当たり前」と言っていた森保監督も普通で素晴らしい。

人の痛みがわかるってこういうときにプラスに作用するんですね。

 

今日も一日お疲れ様でした。

おやすみなさい。