日記
- 最初~5月までの日記
- 2022.6~12
- 2023.1~6
- 2023.7~12
- 2024.01~6
- 2024.07
- 2024.08
- 2024.09
- 2024.10
- 2024.11
- 2024.12
- 2025.01
- 2025.02
- 2025.03
ふるさと。
こんばんは。
しばらく更新が空いてしまいました。
週末は函館に帰省していました。
仕事終わりの時間で間に合う新幹線はたいへん有難い。
この時間にのるはやぶさはずっと夜の東北を走ります。
津軽海峡の下を走り、新函館北斗駅に着く頃は夜中の23時半くらいです。
第二の新幹線とたとえても良いくらいのはこだてライナー。
これに乗らないと函館市内には行けないのです。
この乗車券も込みの新幹線料金にならないかしら。
この乗車のために紙の切符を買わなければいけないのが不便よね。
まあ、ここで愚痴っても仕方ない。
タクシー以外にも足があるだけ有難い。
土曜日の函館はとても良いお天気でした。
NEWメニューのフロマージュとコーヒーをいただきました。
津軽海峡を眺めながら・・。
波打ち際が見える屋内のカフェってあまりないかも。
とても素敵な六花亭さん。
また行きたいです。
今日の空は曇り空から晴れ間が見える函館らしい灰色の空でした。
写真は新函館北斗駅前のポストに座るずーしーほっきーです。
立体な方がかわいいな。
この週末は函館でGLAYさんのライブがあったようです。
市内でもグッズのTシャツを着ているファンの方を見かけました。
これからはいろんなイベントで函館に来てくれる人が増えるといいな。
制作とは関係のない内容となってしましました。
心のリフレッシュも大切ですね。
それでは、今日も一日お疲れ様でした。
おやすみなさい。
片付けと準備。
こんにちは。
少し時間が空いてしまいました。
こちらは玄関前のディスプレイ棚です。
デザインフェスタで購入したこちらのポプラ並木の絵。
北海道にありそうでないような風景です。
こちらの絵の画家さんは前回は青いアンモナイトの絵を買わせていただきました。
画家さんのお名前が掲載箇所によって違うので正式なお名前がわからず。
なので、Instagramをフォローさせていただいていますので、素敵な画家さんのInstagramのリンクを貼らせていただきます。
昨日、デザインフェスタ会場から送った荷物が届きました。
今日はその片づけをしていました。
それにしても出展者数が多い多い。
あいうえおからアルファベットまで出展者のページがずらりです。
mou mou chickenもしっかり載っておりました。
12月に地元函館でのイベント出店が控えているため、次回の出展を悩んでいたのですが、自分自身がとても楽しいため、次回も出展することに決めました。
次回は11月11日と12日です。
なんとか土曜日が取れるといいのですが。
先着順ですので、今回は早めに出展申し込みをしたいと思います。
函館への作品は制作後に順次実家に発送し、デザインフェスタ用の作品だけ手元に保管しようと思います。
次回のデザインフェスタに向けて計画的にがんばるぞ!!!!
制作をして販売を楽しんでいる私は明らかに楽しくて、現実世界との違いで感情の浮き沈みが激しいです。
平日は現実世界の仕事に集中し疲弊しきっているため、なかなかSNSや日記の更新が難しいです。
気持ちが落ちているときには書きたくないし。
こうして日記やSNSの更新があるときは元気なんだなと思っていただければ幸いです。
更新がないときは現実世界を頑張っているんだなと思っていただければ嬉しいです。
夜は、湿気取り乾燥剤を買って来ましたので、お留守番組のぬいぐるみたちを個包装して保管しようかな。
今日もお天気がよく、暑いくらいの東京でした。
皆さまのところもあたたかい一日でありますように。
デザインフェスタVol.57が無事に終わりました。
こんばんは。
デザインフェスタVol.57の出展が無事に終わりました!!
暑い中、ご来場のみなさま、出展者のみなさま、運営スタッフのみなさま、お疲れ様でした!!
手伝いに来てくださった「雑貨店セミプレコ」の店長さんもありがとうございました!!
写真は、日曜日の搬入前に撮った写真です。
当日はお天気も良く、程よい気温で快適にビッグサイトまでたどり着きました。
日中は気温も上がって暑くなりました。
出展日が日曜日ということもあり、出展者さんで搬入口がごった返すということもなくこちらも快適に搬入作業を開始することが出来ました。
到着してから、配送していた段ボールを受け取りに佐川急便さんの受け取り場所へ。
佐川のスタッフさんの感じがよく、台車も快く貸してくださいました。
こういう貸し借りって、お互いの信頼関係ですよね。
いつもほかの出展者さんがきちんと対応して下さっているから、佐川急便さんも貸して下さるのです。
私もほかの出展者さんのためにも、礼儀正しくルールを守るよう心がけようと思いました。
無事にモーモーチキン様の横断幕も開店前に掲げることが出来ました。
今回のモーモーチキン様の目玉はピンクのまつ毛付きで目もぱっちりです。
横断幕の文字にもいろいろ付けました。
レースや尻尾、お花も付けました。
駅から近い西館から回る方が多いので、南館への誘導看板も派手で目立ちます。
私はこの看板の白いうさぎみたいなのが気になりました。
公式キャラクターなのかな?
直前に購入した「はてしない物語」もディスプレイに使いました。
赤い表紙がぬいぐるみの雰囲気にぴったりです。
今回も少しだけほかの出展者さんのブースを見に行きました。
過去3回とも見に行っている3人の画家さんのブースにも行くことが出来ました。
許可をいただき、happyなカメさんを撮らせていただきました。
いつも小さな絵を買わせていただいています。
ひとつひとつ集めて美術館のように飾るのが楽しみです。
ライブペイントをされているもう一方の画家さんの絵も素敵なのですが、お話を聞いていて写真を撮るのを忘れてしまいました。
素敵な絵のステッカーや缶バッジを買わせていただきました。
最後の画家さんはブース番号を控えておくのを忘れて、あちこち探して運命的に探し当てて絵を買うことが出来ました。
ポプラ並木の風景画で、北海道を思い出すとてもやさしい絵です。
それぞれの写真はまた後日・・。
今回、時間の関係で行きたいお店をすべて回ることが出来ませんでした。
Instagramをフォローして下さってる作家さんや私がフォローしている作家さんのお店はまた次回に・・。
今回行けなくてすみませんでした。
こちらは何やらもぞもぞ相談しているぞうさんとミック。
森の賢者がミックに何かを伝えているようです。
次回の打ち合わせでしょうか?
今回は運よく、デザフェスのカメラマンの方にブースの写真を撮っていただくことが出来ました。
どうぞ写真が載りますように!!
業者さんの備品の回収の速さに驚きです。
何もない空間がみるみる広がっていきます。
前回は土曜日の出展でしたのでブースが残っている状態しか目にしていなかったので、ガランとした空間を目にし、東京ビッグサイトの広さを実感しました。
ここがびっしりお店で埋まっていたのかと思うと、さすが東京、さすがデザインフェスタ!!
そんなこんなで、心は満タン、体力はカラカラで東京ビッグサイトの夢の国から帰ってきました。
駆け足で楽しい一日を書きましたが、その中で素敵なことをたくさん経験しました。
人っていいな。
人のいる場所に行かないと、人には出会えないんですよね。当たり前ですが。
いろいろなエピソードを目にしますが、私はデザインフェスタでは素敵な人にしか出会ったことがありません。
嫌な思いも困ったこともありません。
みんなそれぞれが大好きなことを全力で表現し、それが大好きな人が集まる素敵な空間です。
みんなそれぞれ好きなことは違います。
違うことがたくさんあったら、どこかが必ずかみ合います。
別々の方向を向いて回転する歯車も一か所必ずかみ合います。
その一か所がたくさんあるのがデザインフェスタ。
誰かの「好き」がどこかに必ずある場所です。
思い返しても、とっても楽しい一日でした。
すべての出会いに感謝!!
またお会いできる日を楽しみに日々頑張りたいと思います。
平日はまた更新が滞ると思います。
仕事頑張ってるんだな~と思っていただけたら幸いです。
モーモーチキンの仲間たちがそれぞれの新しいご主人様のところでいい仕事が出来ますように。
みんなしっかりご主人様を助けるんだぞ!!
最後になりましたが、
前回お持ち帰りいただき再び今回も仲間たちをお持ち帰りいただいたお客様、SNSで私のぬいぐるみを見つけて下さったお客様、コメントを下さったお客様、ご来店が難しい方の代わりに来て下さった方々、遠くの南館まで足を運んでくださったお客様、ブース前で足を止めて下さったお客様、仲間たちを気に入って下さったお客様、ありがとうございました!!
明日はデザインフェスタVol.57!!!!
こんばんは。
上の写真は明日のブースの上にかける横断幕です。
ヒョロヒョロとしていますが、この横幅が私のブースの幅です。
先ほど「お知らせ」にも書きましたが、明日のお会計は「現金」と「J-coin Pay」のみとさせていただきます。
クレジットカードやいろんな電子決済が使えるお店もありますが、私にはまだまだ遠い世界なので、地味ながら昭和スタイルで販売させていただきます。
「J-coin Pay」は私がよく使っているアプリです。
QRコードの読込で瞬時にお金の移動が可能ですので、とても便利です。手数料もかかりません。
明日は8時くらいに東京ビッグサイトへ到着する予定です。
では、リュックに荷物を詰めて、最終チェックをして寝ることにします。
忘れ物ありませんように!!!!
ご来場のみなさま、楽しいデザフェスになりますように!!!!
おやすみなさい。
ディスプレイに時間をかけているデザフェス出展日二日前とお値段。
こんばんは。
今日は出展ブースのディスプレイ棚に敷く敷物を作っていました。
ミシンだと縫い目のへこみが目立つので、手縫いのザクザク縫いです。
ふんわりした生地なので程よい草原感が出そうです。
全体の構図は考えているのですが、細かい配置まではまだ考えていません。
当日会場に行ってみて、ぬいぐるみたちの表情を見てから考えようかな。
段ボールで1週間過ごした仲間たちなので、毛の流れなどがちょっと心配です。
ぬいぐるみたちに「寝ぐせ」がついていたらごめんなさい!!
明日はデザインフェスタ一日目です。
私は二日目の21日の出展なので、まだ少し気持ちと時間に余裕があります。
明日出展のみなさまは今忙しいんだろうな・・。
昨年の私の今頃は値札などパソコン作業をしていました。
意外とこれが時間がかかるのです。
私は今回、紙類に構想三日、作成に丸二日使いました。
日常生活を送りながらの時間ではありますが、頭を悩ますデザイン仕事なのであれこれと時間を費やしてしまいました。
そんな脇役の仕事たちもすべてぬいぐるみたちの大舞台を支える大切な仕事です。
ぬいぐるみたちが一番輝ける展示にしたいなと思い、全力で取り組んでおります。
それでは、日曜日の主役たちをご紹介します。
私の作品ページのコピーですが、こんなモーモーチキンの仲間たちが皆さまのお越しをドキドキしながらお待ちしております。
☆ラッキー&ハッピー 8,200円
☆ぞうさん 3,500円
☆メアリー 3,500円/3,700円
☆ロッキー 4,200円
☆ミック 4,200円/4,500円
☆ちびこ 700円
★このほかにもSUZURIのグッズを数点販売します。
☆トートバッグ 2,800円 1点
☆ランチトート 2,200円 2点
☆サコッシュ 2,500円 2点
☆マグカップ 2,000円 2点
今回は出品数が少なめですので、気になる作品がありましたらお早めに・・。
それでは、今日もお仕事の皆さまお疲れ様でした。
私はこれから「モーモーチキン様」の横断幕(はちまき?)を作ろうを思います。
また老舗のタレの継ぎ足し作戦です。
明日はTwitterで出展者様のつぶやきをチェックしなくては!!
いやぁ~楽しみですね~!!