日記
- 最初~5月までの日記
- 2022.6~12
- 2023.1~6
- 2023.7~12
- 2024.01~6
- 2024.07
- 2024.08
- 2024.09
- 2024.10
- 2024.11
- 2024.12
- 2025.01
- 2025.02
- 2025.03
- 2025.04
クレマチス。
こんばんは。
ベランダのクレマチスが咲きました。
2年前に買ったのが右側の白いクレマチス。
昨年買ったのが左側のピンクのクレマチス。
ツルはグルグル回るようにワイヤーを立てていますが、
そろそろ広めのワイヤーに変えた方が良さそうです。
夏までにもう少しツルを伸ばしてベランダの目隠しになるといいな。
ゴールデンウイークからミンネでの販売をスタートさせようと奮闘中。
写真が難しい。
つやのある毛並みの生地だと、自然光でも反射してしまうので
くっきりとした写真になってしまいました。
暗いと生地の感じがぼやけてしまうので、はっきり見えたほうがいいのかな。
お値段は送料込みのお値段を考えています。
北海道出身な私。
北海道だと結構送料がかかってしまうので、
遠くの方も送料で悩まないようなぬいぐるみ屋さんにしたいと思います。
それでは、今日もお疲れ様でした。


ムーミン。
こんばんは。
ムーミンバレーパークに行きたくなった今日です。
「ちょっと行ってくる」には遠い場所にあるので、
いつか1泊して行ってみたい場所です。
最近は盛りだくさんなイベントよりも
適度に物足りなさがあるほうが
実は充実したリフレッシュ時間になっているのではないかと思っています。
さて、これから少し勉強しよう。
最近のお気に入りの時間は
YouTubeの4Kのゴージャスな場面の夜のジャズと30分の勉強時間。
今日はどの景色にしようかと選ぶ時間も楽しいです。
窓の外には雨が降っていたり、雪が降っていたり・・。
これは一例ですが、映画の中のような場所がたくさんあるのです。
見ているだけで楽しいです。
それでは、今日もお疲れ様でした。
背中。
こんばんは。
蒸し暑い東京の夜です。
今朝起きたら右のわき腹が痛く、日中に右側の背中も痛くなり、今も少し痛いです。
熱はありません。
今日は早めに寝ようかな。
月曜日のみなさま、お疲れ様でした。
短いですが、おやすみなさい。
余白。
こんばんは。
生花とドライフラワーコーナーを作りました。
変った形のドライフラワーを気に入ったものだけ
一つ一つ集めて、作品撮影の小道具にしようかと考えております。
「バランスの取れたセンスの良いプロの方の品物」を買うという選択肢もありますが
私は自分で築き上げていく過程が好きなので
いいなと思ったものを日々探していこうと思います。
タイトルにもしましたが、
「余白」とは、物理的な余白もさることながら
人においては「心の中の余白」がとても重要なのではないかと最近思っています。
義務教育までは同年代でも同じような価値観を持っていますが
義務教育があけてからの選択の日々をくぐり続けると
同年代でも様々な価値観が築き上げられていきます。
どれひとつ同じものはなく、学んできたこと、経験したことが
少なからず心の余白の大きさを作っているのではないかと思います。
余白とはアレンジの自由度であり、壁にぶつかるまでの距離です。
余白が大きい人ほど、転んでも壁に当たるにはまだ余裕があります。
私は「怒り」よりも「悲しみ」のほうが勝るようになってからもう随分経ちます。
怒りを作る機械が壊れているので、白黒はっきりしない感情がなんとなく漂う感じです。
「そういうものなんだね」と、思うようにして、正面から受け止めず脇道によけて道を譲ります。
作品制作には関係のない内容になってしまいましたが
おそらく私の作品にも影響を与えている要素のひとつだと思いますので
書いてみました。
それでは、おやすみなさい。

天王洲アイルのハーバーマーケット。
こんばんは。
今日はモノレールに乗って天王洲アイルまで行ってきました。
とてもいいお天気の東京。
暑くて腕まくりの気温でした。
肝心のマーケットの写真が撮れなかったのですが
素敵なお花屋さんが出店されていました。
先日購入した木の花瓶に合うお花を探していたので
ユーカリと奥の丸いお花をドライフラワーにして飾ってみようと思います。
手前のピンクのお花はラナンキュラスだそうです。
私の知っているラナンキュラスとは違い、ひらひらしていてとてもかわいいです。
そして、新鮮な野菜と一緒に売られていたこちらの粉末。
「千年前に・・」という説明文に心惹かれて購入したインドネシア系の味になる粉末です。
スーパーで買った紅茶豆乳を温めてこの粉末をスプーン一杯いれたら、とても美味しかったです。
ショウガが入っているので代謝も良くなるのかな、と思い、
体質改善のためにお試しで買ってみました。
私は代謝と血流が良くないので、いいなと思ったらいろいろ試しています。
もともと運動があまり好きではないので、内臓からチャレンジしてみる傾向にあります。
運動して筋肉をつけるのがきっと良いのですが・・。
新しいものに触れると楽しいですね(^_^)
植物の美しさと素材の良さに触れられた一日でした。
人生には余白が必要ですね。
何もない時間こそ最高の贅沢。
今日もお疲れ様でした。